TX-NR515の取扱説明書・マニュアル [全100ページ 3.34MB]
tx-nr515.pdf
gizport - 2013-10-02
http://www.jp.onkyo.com/.../tx-nr515.pdf - 3.34MB
- キャッシュ
23496view
100page / 3.34MB
2はじめに特長 アンプ・ 各種サラウンド方式に対応した7チャンネルアンプ・ 再生周波数の広帯域化を図るWRAT(Wideワイド Rangeレンジ Amplifierアンプリファイアー Technologyテクノロジー)搭載・ 信号とノイズ領域との近接を回避して、聴感上のS/Nを向上させる、オプティマム・ゲイン・ボリューム回路処理・ 高性能ビデオフォーマットコンバーター「QdeoキューデオTM 」搭載・ ビデオコンバーター搭載〔ビデオ(コンポジット)/コンポーネント信号をHDMI出力端子に出力〕・ HDMI(Audioオーディオ Returnリターン Channelチャンネル、3D、DeepColorディープカラー、x.v.Color、Lipリップ Syncシンク、DTS-HD Masterマスター Audio、DTS-HD Highハイ Resolutionレゾリューション Audio、Dolbyドルビー TrueトゥルーHD、Dolby Digitalデジタル Plusプラス、DSD、マルチチャンネルPCMに対応)・ Dolby TrueHD、DTS-HD Master Audioリスニングモード搭載・ Dolby Proプロ Logicロジック IIz Heightハイト(フロントハイスピーカー対応)リスニングモード搭載・ ダウンミックスによる、フロントL/Rチャンネルのダイナミックレンジの減少や、S/N劣化を防ぐ技術「ノン・スケーリング・コンフィグレーション」採用の回路・ もともとの音源のまま、ピュアな音を楽しむDirectダイレクトリスニングモードと、ノイズを最小限におさえ、本来の音を楽しむことのできるPureピュア Audioリスニングモード搭載・ 圧縮された音楽ファイルを、より良い音で楽しむMusicミュージック OptimizerオプティマイザーTM 機能搭載・ 192 kHzキロヘルツ/24bitビット D/Aコンバーター搭載・ 極めて高い演算能力を持つ、32bit DSP(Digital Signalシグナル Processorプロセッサ)搭載・ LFEチャンネルを持たないソースでも、サブウーファーを効果的に動作させるダブルバス機能搭載・ 小音量でもサラウンドを楽しめる、レイトナイト機能搭載(Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD時のみ)・ Ethernetイーサネット、USB経由でMP3、WAV、WMA、MPEG4 AACフォーマットの音楽ファイルを再生可能・ 新たに正確な信号を作り出し、デジタル信号のゆらぎを排除するPLL(Phaseフェイズ Lockedロックド Loopループ)方式ジッタークリーナー搭載接続・ デジタル映像/音声信号を、1本のケーブルで伝送可能なHDMI入力8系統(フロント1系統) 、出力2系統装備・ コンポーネント映像入力端子1系統、出力端子1系統装備・ システムを制御するオンキヨー RIHD(Remoteリモート Interactiveインタラクティブ overオーバー HDMI)搭載・ デジタル音声入力端子として、光2系統/同軸2系統装備・ iPod(R)/iPhone(R)、USBストレージ、オンキヨー製ワイヤレスUSB LANアダプター UWF-1を接続できるフロントUSB端子装備(アルバムアートワークに対応)・ USBストレージ、オンキヨー製ワイヤレスUSB LANアダプター UWF-1を接続できるリアUSB端子装備・ MHL対応モバイル機器対応のAUX端子を装備・ 精度の高い高音域、低音域を実現するバイアンプ接続が可能・ インターネットラジオ受信可能その他・ AM/FM合わせて最大40局までプリセット可能・ 付属の測定用マイクで自動スピーカー設定可能(Audyssey 2EQ(R))・ 小音量でもサラウンドを楽しめる、Audyssey DynamicダイナミックEQ(R)機能搭載・ 音量の大小を即時に調整する、Audyssey Dynamic Volumeボリューム(R)機能搭載・ 2つまたは3つのスピーカーでも、バーチャル5.1サラウンドが楽しめるT-D(Theaterシアター-Dimensionalディメンショナル)リスニングモード搭載・ AACデコーダー搭載・ 映画館の音響特性に配慮して高音域が強調された映画音声を家庭での再生に合わせて補正するシネマフィルター機能搭載。・ 音声と映像のズレを補正する、AVシンクコントロール機能搭載・ 映像/音声入力が無く、無操作の状態で一定時間経つと、本機が自動的にスタンバイ状態に移行する、自動スタンバイ機能搭載・ モニターを見ながら、簡単設定ができるOSD(Onオン Screenスクリーン Displayディスプレイ)機能搭載・ 他機の操作を可能にする、プリプログラム機能(OSD機能によるコード検索が可能)搭載のリモコン付属・ メインルームで再生しながら別室で異なるソースを楽しめるゾーン2機能
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
866 view