VPCEB48FJの取扱説明書・マニュアル [全96ページ 6.86MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					4262895031.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-19
					http://dlv.update.sony.net/.../4262895031.pdf - 6.86MB 
 - キャッシュ
						23292view
					
					96page / 6.86MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	54PartNumber: 4-262-895-03(1)ManualName: VPCEA/VPCEB Series User Guide55インターネット/ メールQuick Web Access増設/バックアップ/ リカバリー困ったときは/ サービス・サポート注意事項本機をセットアップする55リカバリー(再セットアップ)リ カバリ ー とは本機のハードディスクの内容をお買い上げ時の状態に戻すことを「リカバリー」といいます。次のようなことが原因で本機の動作が不安定になったときにリカバリーを行います。	コンピューターウイルスに感染し、本機が起動できなくなった	誤ってC:ドライブを初期化してしまったリカバリーには、リカバリー領域からリカバリーする方法とリカバリーメディアを使ってリカバリーする方法の2種類があります。! ご注意リカバリーメディアは本機に付属していないため、本機をお買い上げ後、必ずリカバリーメディアを作成してください。リカバリー領域とはリカバリー領域とは、リカバリーを行うために必要なデータがおさめられているハードディスク内の領域のことです。通常のご使用ではリカバリー領域のデータが失われることはありません。しかし、ハードディスクの領域を操作するような特殊な市販のソフトウェアをご使用になり、リカバリー領域のパーティション情報を変更されますと、ハードディスクのリカバリー領域からリカバリーできなくなる場合があります。リカバリーメディアの必要性リカバリーメディアは、本機のハードディスクの内容をお買い上げ時の状態に戻すときに使用します。本機は、リカバリーメディアを使用しなくても、ハードディスクのリカバリー領域からリカバリーすることができますが、下記のような操作を行った場合にリカバリー領域の情報を書き替えてしまい、リカバリー領域からリカバリーできなくなることがあります。	パーティションを操作するソフトウェアを使用する	お買い上げ時以外のOSをインストールする	「VAIO Care レスキュー」を使用しないでハードディスクをフォーマットするこのような場合はリカバリーメディアによるリカバリーが必要となりますが、リカバリーメディアを作成していないと、リカバリーメディアを購入したり、有償による修理が必要となりますので、必ず事前にリカバリーメディアを作成してください。リカバリーやリカバリーメディアの作成に使用するソフトウェアリカバリーやリカバリーメディアの作成は、下記のソフトウェアを使って行います。	「VAIO Care」 リカバリーメディアを作成したり、「VAIO ハードウェア診断ツール」でハードウェアを検査したりすることができます。	「VAIO Care レスキュー」 本機をリカバリーしたり、Windowsが起動しない状態でデータをバックアップしたりすることができます。 また、ハードディスクのデータを完全に消去する場合に使用します。ヒント使いかたについて詳しくは、「VAIO Care」および「VAIO Care レスキュー」のヘルプをご覧ください。
 
	
		
			参考になったと評価
   74人が参考になったと評価しています。
74人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品