LC-32E7の取扱説明書・マニュアル [全180ページ 35.71MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					lc32_26e7_mn.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-18
					http://www.sharp.co.jp/.../lc32_26e7_mn.pdf - 35.71MB 
 - キャッシュ 
					
						27356view
					
					180page / 35.71MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	90つづき● 指定した時刻に自動的に電源を切ったり、お部屋が暗くなったとき自動的に電源が切れるように設定できます。時間を指定して電源を切る/暗くなったら自動的に電源を切る(おやすみタイマー)を押し1  メニューを表示するで選 びを押す2 「機能切換」ー「おやすみタイマー」を選ぶデジタル設定 定 本体設定 機能切換ファミリンク設定ヘッドホン設定  [モード1]字幕表示設定  [しない]番組名表示設定  [しない]映像オフおはようタイマーおやすみタイマー  [解除]チャイルドロック  [しない]で選 びを押す3  ① 上下カーソルキーで設定する項目を選ぶ  ② 左右カーソルキーで設定を変更し、決定ボタンを押す設定に従い自動で電源を切ります。おやすみタイマーおやすみ時刻(時)午前00おやすみ時刻(分) 00おやすみモード サンセット解除 設定 設定(表示あり)• 操作を終了する場合は、終了ボタンを押します。おしらせ• オートモードは、おはようタイマーで電源が入った後の2時間、および視聴予約中の無操作時は動作しません。•  明るさセンサー(▼97ページ)「入」時は、明るさセンサーで設定された明るさになります。• オートモードは、周囲が明るくなるか、または操作をするとキャンセルされ、画面の明るさ・音量は元に戻りますが、周囲が暗いままであれば再度オートモードが作動します。• おやすみタイマー動作中は、オフタイマー(▼146ページ)は使用できません。• 無操作オフや無信号オフ(▼147ページ)が設定されている場合は、一番早く切れるタイマーで電源が切れます。• 「おやすみモード」が「サンセット」の状態で、「おやすみ時刻」を 10 分以内の時刻に設定した場合、徐々に画面を暗くし、音量を下げる動作は行いません。テレビを見るときの便利な使いかたおやすみタイマーの設定項目項目 内容おやすみタイマータイマーの解除/設定を選択します。設定(表示あり)を選ぶと、タイマー作動中にアイコンが表示されます。(▼下記)おやすみ時刻(時)タイマーで電源を切りたい時刻(時)を設定します。おやすみ時刻(分)タイマーで電源を切りたい時刻(分)を設定します。おやすみモード通常 毎日同じ設定時刻に電源を切ります。サンセット設定時刻の10分前から徐々に画面を暗くし、音量を下げて※、設定時刻に電源を切ります。オートモードオート15周囲が暗くなったら、徐々に画面を暗くし、音量を下げ、15分無操作で電源を切ります。オート30周囲が暗くなったら、徐々に画面を暗くし、音量を下げ、30分無操作で電源を切ります。オート60周囲が暗くなったら、徐々に画面を暗くし、音量を下げ、60分無操作で電源を切ります。※  何らかの操作をすると、画面の明るさ・音量は元に戻りますが、設定時刻に電源は切れます。●  おやすみタイマー設定で「設定(表示あり)」を選ぶと、作動中に画面左下にアイコンが表示されます。おやすみタイマーがサンセットモードで作動しているとき、電源が切れる10分前から、太陽が沈む「日没」のイメージのアイコンが表示されます。おやすみタイマーがオートモードで作動しているとき、タイマー作動開始の時点から、天井の「照明」のイメージのアイコンが表示され続けます。おやすみタイマーが通常モードで作動しているとき、電源が切れる10分前から、「時計」のイメージのアイコンが表示されます。※ おやすみタイマーアイコンは、電源が切れる10 分前から、1分ごとに数秒間、残り時間表示とともに大きく表示されます。LC-32_26E7.indb 90 LC-32_26E7.indb   90 2010/10/14 13:19:2 2010/10/14   13:19:22
 
	
		
			参考になったと評価
  
109人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品