LC-32DX1の取扱説明書・マニュアル [全236ページ 34.59MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					lc32_26dx1_mn.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-17
					http://www.sharp.co.jp/.../lc32_26dx1_mn.pdf - 34.59MB 
 - キャッシュ
						29741view
					
					236page / 34.59MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	10つづきテレビに水が入るような使いかたをしたり、ぬらしたりしない火災・感電の原因となります。雨天、降雪中、海岸、水辺での使用は特にご注意ください。水ぬれ禁止   警告分解禁止電源プラグを抜く禁止禁止禁止水ぬれ禁止ほこりを取る接触禁止風呂、シャワー室での使用禁止電源プラグの刃や刃の付近に、ホコリや金属物が付着しているときは、プラグを抜いて乾いた布で取り除くそのまま使用すると火災・感電の原因となります。内部に水や異物が入ったときは、本機の電源を切り、電源プラグを抜くそのまま使用すると火災・感電の原因となります。販売店にご連絡ください。電源コードを傷つけたり、加工したり、ねじったり、引っ張ったり、無理に曲げたり、加熱したりしない電源コードが傷んだら(芯線の露出、断線)交換をご依頼ください。そのまま使用すると、コードが破損して、火災・感電の原因となります。本機の上に花びん等、水の入った容器を置かない水がこぼれるなどして中に入ると、火災・感電の原因となります。不安定な場所に置かない落ちたり倒れたりして、けがの原因となります。本機の裏ぶたを外したり、改造したりしない内部には電圧の高い部分があるため、さわると感電の原因となります。また、レーザー光が目に当たると目を痛める原因となります。内部の点検、修理は販売店にご依頼ください。風呂やシャワー室では使用しない火災・感電の原因となります。雷が鳴り出したら、アンテナ線やプラグに触れない感電の原因となります。通風孔(裏ぶたのすき間)や、ディスク挿入口などからもの(可燃性・導電性のものを含む)を入れると、火災・感電の原因となります。特にお子様にはご注意ください。異物を入れない安全上のご注意LC-32DX1_090407.indb 10 LC-32DX1_090407.indb   10 209/04/13 午後 1:53:18 2009/04/13   午後 1:53:18
 
	
		
			参考になったと評価
   129人が参考になったと評価しています。
129人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品