LC-37ES50の取扱説明書・マニュアル [全192ページ 30.65MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					lc52-37es50_mn.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-29
					http://www.sharp.co.jp/.../lc52-37es50_mn.pdf - 30.65MB 
 - キャッシュ 
					
						11089view
					
					192page / 30.65MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	147はじめに準備番組を見るレコ ダ ・プレ ヤ ・パソコンなどにつなぐフ ミリンクで録画・再生本機の機能の活用故障かな・仕様・寸法図などEnglish Guideで選 びを押す5 「電話回線設定-手動」を選ぶを押す6 「現在の設定」を確認し、「次へ」で決定するお使いの電話回線を設定してください。[現在の設定]  設定回線設定-自動回線設定-手動会社設定次へ電話回線種別   :  20pps外線発信番号   :  なしダイヤルトーン検出   :  するで選 びを押す7  ① 電話回線種別を選ぶ• 契約している電話回線種別(ダイヤル方式)が分からない場合は、お近くのNTT営業窓口にお問い合わせください。お使いの電話回線を設定してください。[電話回線種別]設定線設定-自動線設定-手動社設定10psトーン20ps   ②  外線発信番号「なし」または「あり」を選ぶ• 「あり」を選んだ場合は、外線発信番号(0~9)を数字ボタン(チャンネルボタン)(~)で、右のボックスに入力し、決定ボタンを押します。   ③  ダイヤルトーン検出「する」または「しない」を選ぶ•  NTT 回線に直結している場合は「する」を選び、交換機を中継する場合は、交換機の機種により、「する」または「しない」を選んでください。• 操作を終了する場合は、終了ボタンを押します。◆手動による電話回線設定つづき3 お使いの電話回線を設定してください。[外線発信番号]話回線設定-自動話回線設定-手動話会社設定なしあり0・・・を押す4 「テスト実行」で決定する• 「テスト実行中」→「テスト終了」と表示が変われば、電話回線の設定は完了です。• 自動で電話回線の設定ができない場合は、以降の手順を行います。①  メニューボタンを押し、メニューを表示する② カーソルボタンで「デジタル設定」-「通信設定」を選ぶ③ 上下カーソルボタンで「電話会社設定」を選ぶ④ 「現在の設定」を確認し、「次へ」で決定ボタンを押す⑤ 上下カーソルボタンで「設定しない」 「186」(電話番号を通知する)「184」(電話番号を通知しない)のいずれかを選ぶ事業者番号設定• 電話回線での通信に利用する電話会社の事業者番号を登録します。⑥ カーソルボタンで利用している電話会社の事業者番号を選ぶ解除番号設定• マイラインプラスの登録をしている場合、登録している電話会社を使わずに発信するように設定できます。⑦  左右カーソルボタンで「する」 (マイラインプラスを解除するための番号「122」を付けて発信する)または「しない」(マイラインプラスを解除しないで発信する)を選ぶ発信者番号通知設定• 通信後、放送局などの相手先に電話番号を通知するかしないかの設定です。• 各放送局などと電話回線を使って通信する際に利用する電話会社に関する設定です。•  操作を終了する場合は、終了ボタンを押します。電話会社の設定(通常は設定する必要はありません。)電話会社の事業者番号を設定してください。[事業者番号] LAN設定 電話回線設定-自動 電話回線設定-手動 電話会社設定なし0077008800360033006100380039007100800083008600810060 LAN設定 電話回線設定-自動 電話回線設定-手動 電話会社設定マイラインプラスにご登録の場合は解除番号の設定が必要な場合があります。解除番号を設定しますか?[解除番号設定]する しない発信者番号通知を設定してください。[発信者番号通知] LAN設定 電話回線設定-自動 電話回線設定-手動 電話会社設定設定しない186184電話会社の設定を行います。(通常は設定する必要はありません。)[現在の設定]発信者番号通知  :設定しない事業者番号    :なし   解除番号設定   :しない   LAN設定 電話回線設定-自動 電話回線設定-手動 電話会社設定次へES50_B5.indb 147 ES50_B5.indb   147 209/01/09 1:08:23 2009/01/09   11:08:23
 
	
		
			参考になったと評価
  
72人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品