LC-26D10の取扱説明書・マニュアル [全200ページ 21.60MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					lc32-20d10_mn.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-17
					http://www.sharp.co.jp/.../lc32-20d10_mn.pdf - 21.60MB 
 - キャッシュ 
					
						38765view
					
					200page / 21.60MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	159便利な機能HDMI接続した外部機器を本機のリモコンで制御する(ファミリンク)■ ファミリンクとは、HDMI CEC(Consumer Electronics Control) を使用し、HDMIで規格化されているAVアンプやDVDレコーダーを相互に制御するためのコントロール機能です。• ファミリンク機能を使うには、本機と、ファミリンク対応のレコーダーやAVアンプをHDMIケーブルで接続する必要があります。HDMIケーブル以外で接続しているときは、 ファミリンク機能を使うことはできません。•  ファミリンク機能で操作できるファミリンク対応レコーダーは3台までです。•  1つのファミリンク対応レコーダーをi.LINKとHDMIで同時に接続するときは、 「i.LINK自動切換」を「しない」にしてください。(115ページ)•  HDMIケーブルはHDMI規格認証ケーブルをご使用ください。• ファミリンク対応の当社製レコーダー:(DV-ACW38、DV-AC34、DV-AC32、DV-ACV32) (2007年1月現在)•  ファミリンク対応の当社製サラウンドアンプ: (AN-ACX1、AN-ACY1) (2007年1月現在)ファミリンクとはおしらせ複数のリモコンを持ちかえないですむのでとても便利!AQUOSサラウンドを同時につなぐとき本機に向けて操作します。接続について詳しくは次のページをご覧ください。▼本機の リモコンHDMIケーブル(市販品)(HDMI認証ケーブルをご使用ください。 )デジタル音声ケーブル(市販品)▼本機音量調節▼ファミリンク対応レコーダー   (AQUOSハイビジョンレコーダー)再生▼ファミリンク対応アンプ   (AQUOSサラウンド)■ リモコンの「ファミリンク」ボタンで、ファミリンク対応レコーダーや  AQUOSサラウンドを操作します。ご注意•  ファミリンク機能を使うときも、 本機のリモコンを本機に向けて操作してください。ファミリンク対応レコーダーやAQUOSサラウンドは直接リモコン信号を受信しません。ファミリンクでできることファミリンク対応レコーダーを操作します。本機で視聴中の番組をワンタッチでファミリンク対応レコーダーに録画できます。(160ページ)ファミリンク対応レコーダーの電源入/切、再生、早送り、早戻しなどができます。(161ページ)ファミリンク対応レコーダーの録画リスト表示やメディア切換ができます。(162ページ)•••HDMI接続した外部機器を本機のリモコンで制御する省エネ機能を使うAQUOSサラウンドの音量を調整できます。ファミリンク対応レコーダーの録画リストを操作できます。AQUOSサラウンドの音声を切り換えられます。
 
	
		
			参考になったと評価
  
215人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品