LC-20AX5の取扱説明書・マニュアル [全184ページ 21.94MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					lc20ax5_ope.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-04
					http://www.sharp.co.jp/.../lc20ax5_ope.pdf - 21.94MB 
 - キャッシュ 
					
						39233view
					
					184page / 21.94MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	108D-VHSビデオデッキをつなぐ (i.LINK)(つづき)»複数のi.LINK機器をi.LINKケーブルで接続した場合、本機の「電源待機設定」を「しない」に設定して電源を待機状態(電源ランプ赤または橙色点灯)にすると、本機を中継して接続されているi.LINK機器間のデータのやりとりができなくなります。本機をi.LINK機器の中間に接続している場合は、本機の「電源待機設定」を「する」に設定するか、下図のように本機をi.LINK機器の末端に接続してください。i.LINK機器  i.LINK機器 本機 »本機の電源が待機状態(電源ランプ赤または橙色点灯)の と き は 、 外 部 機 器 か ら のi.LINK制御コマンドを受けつけることができません。これは「電源待機設定」を「する」に設定しても同じです。外部機器から本機をi.LINK制御する場合は、本機の電源を「入」(電源ランプ緑色点灯)にしてから行ってください。おしらせおしらせおしらせi.LINK電源待機の設定»本機では、i.LINK電源待機の設定により電源待機時の消費電力を少なくすることができます。»i.LINK機器を接続していない場合は、消費電力が小さくなる「しない」を選択してください。1! @ @ # $■メニュー[デジタル設定⋯デジタルメニューへ] デジタルメニューへ i.LINK自動切換 デジタル固定 映像調整 音声調整 本体設定  機能切換 デジタル設定 ①!メニュー画面から@「デジタル設定」ー#「デジタルメニューへ」を選び、$を押す②で「外部機器設定」を選ぶ③で「i.LINK設定」を選び、を押す番組視聴設定 システム設定 外部機器設定お知らせビデオ連動録画設定i.LINK設定■デジタルメニュー [外部機器設定 ⋯ i.LINK設定]2で「電源待機設定」を選び、を押す録画モード設定しない電源待機時にi.LINKを有効にしますか?する電源待機設定■デジタルメニュー [外部機器設定 ⋯ i.LINK設定]3で「する」または「しない」を選び、を押す「する」⋯⋯電源待機時にもi.LINK回路を通電し、データの中継ができるようにします。「しない」⋯電源待機時の消費電力を少なくします。ただし、データの中継はできません。録画モード設定しないする電源待機設定電源待機時にi.LINKを有効にしますか?■デジタルメニュー [外部機器設定 ⋯ i.LINK設定]お願い操作開始»1つ前に戻る場合は を押してください。操作終了する場合は または を押し、通常画面に戻す▼ LC-20AX5_S_p105-118.p65 05.9.2, 10:46 AM Page 108 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
 
	
		
			参考になったと評価
  
23人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									1864 view