LC-32GD3の取扱説明書・マニュアル [全227ページ 26.30MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					lc32_37gd3_ope.pdf
					
					
					gizport  - 2013-10-22
					http://www.sharp.co.jp/.../lc32_37gd3_ope.pdf - 26.30MB 
 - キャッシュ
						39104view
					
					227page / 26.30MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	143他の機器をつないで使うDVD再生を楽しむビデオ再生を楽しむDVD再生を楽しむおしらせ おしらせ 入力選択の設定について»接続されている映像用端子と、入力選択の設定で選択されている端子が異なり、映像が表示されない場合は、その旨のメッセージが画面に表示されます。このときは、外部機器を接続している入力の入力選択設定を行ってください。(144ページ参照)[例]入力2に接続したDVDプレーヤーの再生映像を見る1DVDプレーヤーの準備をする① 本機後面の入力2にDVDプレーヤーを接続し、電源を入れる② 再生したいディスクを入れる2入力切換 を押し、入力切換メニューを表示する3入力切換 または を押し、「入力2」を選ぶ4DVDプレーヤーを再生状態にする入力切換 テレビ    入力2    入力3    入力4    入力1    入力5    i.LINK入力切換 テレビ    入力1    入力2    入力3    入力4    入力5    i.LINK入力1~4は、外部機器が接続されているときのみ選択できます。 ※入力4は、入力4端子設定を 「入力」にしている  ときのみ選択できます。 (156ページ参照) 再 生 おしらせ おしらせ »詳しくは、DVDプレーヤーの取扱説明書を併せてお読みください。»入力4端子設定(156ページ)を「モニター出力(固定または可変)」に設定した場合、D4映像端子、DVI-I端子から入力された映像信号は、モニター出力から出力されません。(音声は出力されます。)»DVDプレーヤーなどの機器を接続するときは、本機に直接接続してください。ビデオデッキを通して本機で映像を見ると、コピーガード機能の働きにより、映像が正常に映らないことがあります。フタを閉じたところ 高精細映像を楽しむ■ 本体後面の入力1または入力2のD4映像端子にDVDプレーヤーなどの機器を接続して、より高画質の映像を楽しむことができます。本機とDVDプレーヤーの接続方法については、準備編 25ページをご覧ください。LC-32/37GD3-GD4(S)_137-161 04.7.28, 2:07 PM Page 143 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
 
	
		
			参考になったと評価
   27人が参考になったと評価しています。
27人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									983 view