LC-32GD3の取扱説明書・マニュアル [全227ページ 26.30MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					lc32_37gd3_ope.pdf
					
					
					gizport  - 2013-10-22
					http://www.sharp.co.jp/.../lc32_37gd3_ope.pdf - 26.30MB 
 - キャッシュ
						39104view
					
					227page / 26.30MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	44明るさセンサーの設定■ 室内の照明状況など周囲の明るさに応じて画面の明るさが自動的に調整されるよう設定することができます。(明るさセンサー機能)また、放送や再生ソフトの映像内容に合わせ、画面をお好みの明るさに手動調整することができます。(46ページもご覧ください。)お好みの映像・音声で楽しむ (つづき)1①メニュー を押し、メニュー画面を表示する②で「映像調整」を選ぶ2① で「明るさセンサー」を選ぶ②で「切」「入」「入:表示あり」のいずれかを選ぶ明るさセンサー: »明るさセンサー受光部の前にものを置いたりすると、明るさを感知できなくなります。»AVポジション「ダイナミック(固定)」では、明るさセンサーの設定ができません。»明るさセンサーを「入」にした場合、周囲の明るさが変化すると、明るさセンサー機能が働いて、画面の明るさを自動調整します。»「入:表示あり」に設定すると、自動調整中、明るさセンサー機能の効果が画面に表示されます。3メニュー または終了 を押し、通常画面に戻すフタを閉じたところ 映像調整  デジタル ■メニュー [映像調整] 音声調整  省エネ設定  本体設定  機能切換 明るさセンサー プロ設定 リセット +40 黒レベル   [0] -30  +30 色の濃さ   [+ 2]-30  +30 色あい    [0] -30  +30 画質     [0] -10  +10 映像     [+32] 0 +8 明るさ    [+ 8]-8 ダイナミック 切  入  入:表示あり 明るさセンサー プロ設定 リセット +40 黒レベル   [0] -30  +30 色の濃さ   [+ 2]-30  +30 色あい    [0] -30  +30 画質     [0] -10  +10 映像     [+32] 0 +8 明るさ    [+ 8]-8 ダイナミック 切  入  入:表示あり 映像調整 ■メニュー [映像調整 ⋯ 明るさセンサー] 音声調整  省エネ設定  本体設定 ※メニュー表示中は表示されません。おしらせ おしらせ »明るさセンサーを「入」または「入:表示あり」に設定すると、明るさセンサーランプが点灯します。明るさセンサー  お知らせ  予約  電源  ヘッドホン 明るさセンサー  お知らせ  予約  電源  ヘッドホン 明るさセンサーランプ 明るさセンサー受光部 LC-32/37GD3-GD4(S)_042-060 04.7.28, 2:02 PM Page 44 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
 
	
		
			参考になったと評価
   27人が参考になったと評価しています。
27人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									983 view