LC-32GD3の取扱説明書・マニュアル [全227ページ 26.30MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					lc32_37gd3_ope.pdf
					
					
					gizport  - 2013-10-22
					http://www.sharp.co.jp/.../lc32_37gd3_ope.pdf - 26.30MB 
 - キャッシュ
						39104view
					
					227page / 26.30MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	46おしらせ おしらせ »2画面のとき、映像調整はできません。»デジタル放送やD4映像端子から入力された映像などを視聴しているとき、「3次元設定」は選択できません。»デジタルハイビジョン放送や、画面表示(チャンネルサイン)に「525p」「1125i」「750p」と表示されるような映像を視聴している場合は、プロ設定の「I/P設定」は選択できません。»元がプログレッシブの映像(525p、750p)のときは、プロ設定の「フィルムモード」を選択することができません。[例]黒伸張を「する」に設定するおしらせ おしらせ »AVポジション「ダイナミック(固定)」では、明るさの調整ができません。1①メニュー を押し、メニュー画面を表示する②で「映像調整」を選ぶ③で「明るさ」を選ぶ2で画面の明るさを調整する+8 明るさ    [+ 4]-8 +8 明るさ    [- 4]-8 を押すと、より明るくなります。 を押すと、より暗くなります。 »-8~標準~+8の範囲で調整できます。»調整を行うと、明るさセンサー機能は「切」になります。3メニュー または終了 を押し、通常画面に戻すお好みの映像・音声で楽しむ (つづき)1①メニュー を押し、メニュー画面を表示する②で「映像調整」を選ぶ③で「プロ設定」を選び、決定 を押す2① で「黒伸張」を選び、決定 を押す②で「する」を選び、決定 を押す»続けて他の項目を調整したいときは、手順2をくり返します。3メニュー または終了 を押し、通常画面に戻す明るさセンサー プロ設定 リセット +40 黒レベル   [0] -30  +30 色の濃さ   [+ 2]-30  +30 色あい    [0] -30  +30 画質     [0] -10  +10 映像     [+32] 0 +8 明るさ    [+ 8]-8 ダイナミック 切  入  入:表示あり 映像調整 ■メニュー [映像調整 ⋯ 明るさ] 音声調整  省エネ設定  本体設定 プロ設定 リセット +40 黒レベル   [0] -30  +30 色の濃さ   [+ 2]-30  +30 色あい    [0] -30  +30 画質     [0] -10  +10    [+32] 0 映像調整 ■メニュー [映像調整 ⋯ プロ設定] 音声調整  省エネ設定  本体設定 明るさセンサー +40 黒レベル[0]3 0+3 0映像     [+32] 0 +8 明るさ    [+ 8]-8 ダイナミック 切  入  入:表示あり カラーマネージメント-色相 カラーマネージメント-彩度 カラーマネージメント-明度 色温度 黒伸張 3次元設定 映像の場面に応じて暗い部分の補正を行う設定です。 ■メニュー [映像調整 ⋯ プロ設定] ダイナミック する  しない 画面をお好みの明るさに調整する■ 放送番組や再生ソフトなど映像内容に合わせて、画面をお好みの明るさに手動調整することができます。プロ設定の調整■ 映像の状態をお好みに応じてさらにきめ細かく調整できる機能です。調整できる項目については、43ページを参照してください。LC-32/37GD3-GD4(S)_042-060 04.7.28, 2:02 PM Page 46 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
 
	
		
			参考になったと評価
   27人が参考になったと評価しています。
27人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									983 view