LC-37GD3の取扱説明書・マニュアル [全227ページ 24.43MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					lc37gd3_ope.pdf
					
					
					gizport  - 2013-10-03
					http://www.sharp.co.jp/.../lc37gd3_ope.pdf - 24.43MB 
 - キャッシュ 
					
						26316view
					
					227page / 24.43MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	107デジタル放送の機能と設定双方向サービスの利用を制限する■ 双方向サービスのデータ送受信には、電話回線の利用料金がかかります。使用を制限するために、電話回線やLANへの接続をするかしないかの設定ができます。設定には暗証番号の入力が必要です。この設定をするためには、あらかじめ暗証番号の設定(98ページ)をしておくことが必要です。1①メニュー を押し、メニュー画面を表示する②で「デジタル設定」を選ぶ③で「双方向サービス設定」を選び、決定 を押す2数字ボタン(1~10/0)で暗証番号を入力する»双方向サービス設定画面が表示されます。3で「電話回線を禁止する」「電話回線とLAN接続を禁止する」「禁止しない」のいずれかを選び、決定 を押す「電話回線を禁止する」⋯ 電話回線への接続を禁止します。「電話回線とLAN接続を禁止する」⋯電話回線・LANへの接続をともに禁止します。「禁止しない」⋯電話回線・LANへの接続を禁止しません。回線使用時の画面表示について»双方向サービス設定で回線への接続を「禁止しない」に設定した場合、データ送信時につぎのようなアイコンが画面表示されます。回線コール中のアイコン⋯グレー 回線使用中のアイコン⋯⋯ブルー デジタル設定  定  本体設定  機能切換  お知らせ 映像設定 デジタル音声設定  [PCM] ダウンロード設定   [する] 番組表取得設定    [する] 通信設定 ビデオ連動録画設定 i.LINK設定 暗証番号設定 視聴年齢制限設定 PPV設定 双方向サービス設定 システム動作テスト 暗証番号を入力してください。 ■メニュー [デジタル設定 ⋯ 双方向サービス設定] -  -  -  - 電話回線/LANへの接続を禁止しますか? (電話回線への接続を禁止しても、PPVの視聴履歴は 電話回線を通じて送信されます。) ■メニュー [デジタル設定 ⋯ 双方向サービス設定] 禁止しない 電話回線を禁止する 電話回線とLAN接続を禁止する 画面表示位置(画面右下に表示されます。)安心して使うための設定︵つづき︶数字 ボタン 4メニュー または終了 を押し、通常画面に戻すLC-37GD3(S)_098-119 04.5.28, 5:46 PM Page 107 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
 
	
		
			参考になったと評価
  
9人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									493 view