LC-37GD3の取扱説明書・マニュアル [全227ページ 24.43MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					lc37gd3_ope.pdf
					
					
					gizport  - 2013-10-03
					http://www.sharp.co.jp/.../lc37gd3_ope.pdf - 24.43MB 
 - キャッシュ 
					
						26316view
					
					227page / 24.43MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	171他の機器をつないで使う1録画したいデジタル放送の番組を選局する2i.LINKを押し、i.LINK操作パネルを表示する1 ●●      ●●●●●● 停止  00:00:00 D-VHS 機器選択  入力切換 電源 停止中 で操作を選択し  を押す  で表示切 決定 i.LINK 3で (録画ボタン)を選び、決定 を押す1 ●●      ●●●●●● 録画  00:00:10 D-VHS 機器選択  入力切換 電源 停止中 で操作を選択し  を押す  で表示切 決定 i.LINK »録画が開始します。»録画を止めるときは、(停止ボタン)を選んで決定ボタンを押します。»録画中は、入力切換ボタンで「i.LINK」を選ぶことはできません。»D-VHSビデオデッキによっては、本機のi.LINKコントロール画面(操作パネル)にある操作ボタンで操作できないことがあります。»本機で使用しているD-VHSビデオデッキがタイマー録画予約中は、i.LINK操作パネルでの操作ができません。»i.LINK操作パネルの録画ボタンによる録画では、本機が受信しているデジタル放送の映像・音声がD-VHSビデオデッキに記録されます。»本機で受信しているデジタル放送の映像・音声をD-VHSビデオデッキで記録するときは、D-VHSテープを使用してください。VHSテープやS-VHSテープでは記録することができません。»デジタル固定中、予約録画実行中は、i.LINK操作パネルを表示することができません。おしらせ おしらせ D-VHSビデオデ キをつなぐ︵i.LINK︶︵つづき︶フタを閉じたところ i.LINK機器でデジタル放送を録画する■ 以下の操作をする前に、 164ページの「i.LINK設定を行う」を済ませておいてください。■ 本機で操作するi.LINK機器の取扱説明書をあらかじめご覧ください。LC-37GD3(S)_162-186 04.5.28, 5:52 PM Page 171 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
 
	
		
			参考になったと評価
  
9人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									493 view