LC-37GD3の取扱説明書・マニュアル [全227ページ 24.43MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					lc37gd3_ope.pdf
					
					
					gizport  - 2013-10-03
					http://www.sharp.co.jp/.../lc37gd3_ope.pdf - 24.43MB 
 - キャッシュ 
					
						26316view
					
					227page / 24.43MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	32PC入力の画面サイズの種類と切換え2画面サイズ を押し、画面サイズ切換メニューを表示する»メニュー表示中につぎの操作を行います。3画面サイズ または で、お好みの画面サイズを選び、決定 を押す»縦横比16:9の映像が入力されたときの表示サイズについては、「入力解像度を選択する」(182ページ)をご参照ください。●操作を行う前に、本機とPC(パソコン)を接続しておいてください。(180ページ参照)入力切換 を押し、PC入力(入力5)を選ぶ1おしらせ おしらせ  画面サイズ切換 (画面表示例)  フル  シネマ  Dot by Dot 画面サイズ切換  フル  シネマ  Dot by Dot(画面表示例) フタを開けたところ 入力信号  ノーマル  フル  Dot by Dot シネマ 入力信号の縦横比をくずさずに、画面いっぱいに映します。 画面いっぱいに映します。 入力信号の解像度どおりのパネル画素数で映します。 入力信号の縦横比をくずさずに、画面の左右いっぱいまで拡大して映します。映像の上下が切れます。 ■つぎの画面サイズから選択できます。(入力信号により、選べる画面サイズが異なる場合があります。) 640×400、720×400 640×480、800×600 832×624、1024×768 1280×1024画面いっぱいに映します。 入力信号の解像度どおりのパネル画素数で映します。 848×480 1280×7684:3映像 16:9映像 画面サイズを選ぶ■ 入力5を選択し、入力選択を 「アナログPC」または「デジタルPC」に設定しているときの画面サイズの種類と切換え方法です。Dot by Dot(ドット・バイ・ドット)とは»接続したPC(パソコン)からの入力信号の解像度どおりのパネル画素数で表示する機能です。(181ページ「PC入力対応表」参照)LC-37GD3(S)_027-041 04.5.28, 5:38 PM Page 32 Adobe PageMaker 6.5J/PPC
 
	
		
			参考になったと評価
  
9人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									493 view