DV-HRD2の取扱説明書・マニュアル [全104ページ 11.75MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					dvhrd2_connect.pdf
					
					
					Gizbot 2013-10-22
					http://www.sharp.co.jp/.../dvhrd2_connect.pdf - 11.75MB 
 - キャッシュ
						4137view
					
					104page / 11.75MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	ビデオデッキとの接続(ビデオテープの内容を録画する)ビデオデッキに S 映像出力端子が付いている場合は、市販のS 映像コードで接続することをおすすめします。アンテナ/壁のアンテナ端子への接続については、18∼22ページをご覧ください。テレビS映像入力端子接 続映像入力端子(黄)音声(左)入力端子(白)音声(右)入力端子(赤)映像・音声コード(付属品)VHF/UHFアンテナ入力端子CビAデTオVデボッッキクとスのと接の続接︵続ビデオテープの内容を録画する︶※S映像コード(市販品)を接続した場合は、映像端子(黄色)は使いません。S映像コード(市販品)VHF/UHFアンテナ出力端子音声(右)入力端子(赤)音声(左)入力端子(白)映像入力端子(黄)75Ω同軸ケーブル(付属品)本機S映像入力端子音声(右)出力端子(赤)音声(左)出力端子(白)映像出力端子(黄)S映像出力端子映像・音声コード(市販品)VHF/UHFアンテナ出力端子ビデオデッキVHF/UHFアンテナ入力端子音声(右)出力端子(赤)音声(左)出力端子(白)S映像コード(市販品)映像出力端子(黄)S映像出力端子本機にビデオデッキを接続すると、ビデオテープの内容をダビングし、ハードディスク(HDD)や DVD ディスクに保存することができます。ビデオの映像をテレビに出力するときは、本機の電源を入れ、ビデオデッキを接続した外部入力に切り換えてください。おしらせ∫ 本機とテレビは直接接続してください。ビデオデッキを通してディスクの再生映像を見ると、コピー防止機能の働きにより、画像が乱れることがあります。∫ 市販のビデオソフトなど、コピー防止機能の入ったテープを再生すると、コピー防止機能の働きにより本機では録画(正常な録画)ができません。∫ アンテナ線を中継して接続すると、テレビの映りが悪くなる場合があります。そのようなときは、市販のブースターをご使用ください。∫ 本機を使用(再生や録画)しているときはビデオの映像が見られません。ビデオを見るときは、本機を使用していない状態でビデオを接続した外部入力に切り換えてご覧ください。31
 
	
		
			参考になったと評価
   64人が参考になったと評価しています。
64人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品