AVC-4320の取扱説明書・マニュアル [全138ページ 9.87MB]
82149.pdf
gizport - 2013-10-07
http://153.127.246.254/.../82149.pdf - 9.87MB
- キャッシュ
22425view
138page / 9.87MB
37r基本操作のしかた q r基本操作のしかた q6 7SURROUND PARAMETERまたはENTER ボタンを押して確定する。数字は再生中のプログラムを標準レベルに補正をした場合の補正レベルを表わします。 Offset -4dB Dial.Norm■ ダイアログノーマライゼーションについて ドルビーデジタルプログラムソースの再生中は、ダイアログノーマライゼーション機能が自動的に動作します。この機能は、ドルビーデジタルの基本機能であり、プログラムソースごとに異なるレベルで記録されている信号のレベル(標準レベル)を自動的に補正する作用があります。本内容は本体のSTATUS ボタンで確認できます。CURSORD Hボタンを押して各パラメーターを選び、CURSORF Gボタンを押して設定値を選ぶ。ナイトモードで音を聴くNIGHTボタンを押す。●ナイトモード表示が点灯します。ドルビーデジタルで記録されたプログラムソース再生時のみ、ナイトモードの設定ができます。夜または低い音量で聴くときにナイトモードにすると、聴きやすくなります。●解除するときは、もう一度NIGHT ボタンを押してください。●ナイトモードを“ON”にしているときは、サラウンドパラメーターの“D.COMP”を選ぶことはできません。メモFORMAT:入力信号のチャンネル数を表示します。“フロントのチャンネル数/サラウンドのチャンネル数/LFEの有無”ドルビーサラウンドで記録された2ch信号の場合、“SURROUND”が表示されます。OFFSET:ダイアログノーマライゼーションのオフセット値を表示します。FLAG:入力信号に記録されている特別な認識信号を表示します。入力信号がマトリクス処理されている場合は“MATRIX”をディスクリート処理されている場合は“DISCRETE”を表示します。認識信号が記録されていない場合は表示されません。※ さらにON SCREEN ボタンを押すことにより、以下の画面表示が順番に表示されます。OSD-1 :入力信号OSD-2 :HDMIモニター情報OSD-3 :入出力設定OSD-4 :オートサラウンドモードOSD-5~7 :ユーザーモード1~3●OSD-2画面のHDMIモニター情報の解像度は、本機にHDMIモニターが接続されている場合に表示されます。●OSD-4画面は入力モードを“AUTO”およびオートサラウンドモードを“ON”に設定( 74ページ)した場合に表示されます。また、ANALOGモードおよび外部入力(EXT. IN)モードでは表 示されません。メモ5SURROUND PARAMETER ボタンを押す。●サラウンドパラメーター画面が表示されます。■ 入力信号の確認のしかた ON SCREEN ボタンを押す。●ボタンを押すと入力信号が確認できます。RoomEQ:設定されているイコライザ-の種類を表示します。SIGNAL:DTS、DOLBY DIGITAL、PCMなどの信号の種類を表示します。fs:入力信号のサンプリング周波数を表示します。●“Default”を選んでCURSOR Fボタン を押すと、自動的に“CINEMA EQ.”と“D.COMP.”が“OFF”に、 “LFE”と“TONE”が初期値に設定されます。メモ※サラウ ンドパラメーターの画面上で、サラウンドバックチャンネルのON/OFFを切り替えることができます。サラウンドバックチャンネルがオンのときは、サラウンドバックチャンネル出力表示が点灯します。点灯" 1spkr " に設定時" 2spkrs " に設定時点灯
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。