F903iの取扱説明書・マニュアル [全568ページ 25.07MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F903i_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F903i_J_All.pdf - 25.07MB 
 - キャッシュ
						21788view
					
					568page / 25.07MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	146あんしん設定PINコードを設定する電源を入れたときにPIN1コードを入力するかどうかを設定する<PIN1コードON/OFF>1me8463e1または22PIN1コードを入力・PIN1コードを連続3回間違えると、PIN1コードがロックされます。 gを押してPINロック解除コードを入力してください。・現在の設定を変更する場合のみPIN1コードの入力画面が表示されます。PIN1コードON/OFFを「ON」に設定するとFOMA端末の電源を入れるとPIN1コード入力画面が表示されます。正しいPIN1コードを入力すると、待受画面が表示されますが、正しいPIN1コードを入力しないと、すべての操作ができません。お知らせ・アラーム自動電源 ON 設定を「ON」に設定している場合、目覚ましやスケジュールで指定した日時になると、電源がONになり、PIN1コード入力画面が表示される前にアラームが鳴ります。 fを押してアラームを停止させると、PIN1コード入力画面が表示されます。このとき、アラームにダウンロードしたメロディやiモーション、ミュージックを設定していても、お買い上げ時に登録されているメロディの「目覚まし時計」が鳴ります。PIN1/PIN2コードを変更するIPIN1コードを変更するときは、PIN1コードON/OFFを「ON」に設定する必要があります。〈例〉PIN1コードを変更するとき1me8461e認証操作e現在のPIN1コードを入力・PIN1コードを間違えると、認証に失敗した旨のメッセージが表示されます。gを押して正しいPIN1コードを入力してください。連続3回間違えると、PIN1コードがロックされます。 gを押してPINロック解除コードを入力してください。2新しいPIN1コードの入力欄に新しいPIN1コードを入力3新しいPIN1コード(確認)の入力欄に操作2で入力したPIN1コードを入力 ep[登録]お知らせ・PIN2コードを連続3回間違えてFOMA端末がロックされた場合でも、電話の発着信やメールの送受信などはできますが、PIN1コードを連続3回間違えてFOMA端末がロックされた場合には、それらの操作はできなくなります。ご契約時 OFFご契約時 PIN1/PIN2コード:0000
 
	
		
			参考になったと評価
   2人が参考になったと評価しています。
2人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									6952 view