F903iの取扱説明書・マニュアル [全568ページ 25.07MB]
F903i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F903i_J_All.pdf - 25.07MB
- キャッシュ
16146view
568page / 25.07MB
465付録/外部機器連携/困ったときには●通話料金が積算されなくなった■ メール・iアプリ・データ関連●カメラで撮影した静止画や動画がぼやける●メール受信時に、設定していない着信音が鳴る●メール受信時に、電話帳に登録されている名前や着信音が動作しない●メール受信時に、設定していないイルミネーションパターンやイルミネーションカラーでランプが動作する●静止画や動画が や で表示される●キーを押したときの画面の反応が遅い●iアプリ/iアプリ待受画面が起動できない●iアプリ動作中にディスプレイの照明が点灯しない●パソコンから音楽データが転送できない■ その他●おサイフケータイが使えない●指紋認証や登録の際、センサーに指を触れていないのに「操作が速すぎます」「操作が遅すぎます」のメッセージが表示される●パソコンなどと FOMA 端末を接続したときに指紋認証できない●ディスプレイに残像が残る・ 通話料金のFOMAカードへの積算が上限(約1677万円)に達した可能性があります。リセットすることにより0円に戻せます。→P391・ 手ぶれ補正オートに設定して撮影してください。→P182・ 近くの被写体を撮影するときは、 オートフォーカスを利用するか、接写撮影に切り替えてください。→P172、P179・ 複数の機能でメール着信音が設定されている場合は、優先順位に従って着信音が鳴ります。→P115「着信音の優先順位について」・ 複数のメールを同時に受信したときは、 最後に受信したメールに設定されている条件に従いメール着信音が鳴ります。・ プライバシーモードを起動していませんか。 →P155・ 相手の電話番号またはメールアドレスと電話帳に登録されている電話番号またはメールアドレスが一致していません。正しい電話番号とメールアドレスを電話帳に登録してください(名前の表示について→P94)。・ プライバシーモードを起動していませんか。 →P155・ 着信/受信時表示設定を設定していませんか。→P157・ 複数の機能で着信イルミネーションのイルミネーションパターン、イルミネーションカラーが設定されている場合は、優先順位に従ってランプが動作します。→P138「着信イルミネーションの優先順位について」・ 複数のメールを同時に受信したときは、 最後に受信したメールに設定されている条件に従い動作します。・ プライバシーモードを起動していませんか。 →P155・ データが壊れている場合は正しく表示できず、 やで表示されます。・ FOMA端末とmicroSDメモリーカードの間で容量の大きいデータをやりとりしているときは、FOMA端末の画面の反応が遅くなる場合があります。・ FOMA カードが正しく取り付けられていますか。FOMA カード動作制限機能により、FOMA カードを差し替えた場合やFOMA カードを差し込んでいない場合は、iアプリが起動できません。→P36・ iアプリが IP(情報サービス提供者)により停止状態になっていませんか。・ iアプリDXを起動するには日付・時刻の設定が必要です。→P42・ iアプリDXでは、 iアプリの有効性を確認するため、iアプリの通信設定に関わらず通信する場合があります。また、有効性の確認が完了するまでiアプリを起動できない場合があります。・ オールロック中、おまかせロック中、PIM ロック中、プライバシーモード中(iアプリを「認証後に表示」に設定した場合)はiアプリ待受画面を起動できません。→P152、P154、P155・ 点灯時間設定の通常時を「0秒」、iアプリの照明設定を「端末設定に従う」に設定している場合、ディスプレイの照明は点灯しません。→P133、P269・ iアプリの照明設定を「ソフトに従う」に設定した場合、公共モード中はディスプレイの照明は点灯しません。・ 添付のCD-ROMに収録されているソフトウェア 「ポータブルデバイス用パソコン環境診断」をご使用ください。詳しくは添付のCD-ROMをご覧ください。・ ICカードロックを起動していませんか。→P289・ 電池パックが正しく取り付けられていないか、電池パックが取り外されていると、ICカードロックが起動し、おサイフケータイが使えなくなります。電池パックが正しく取り付けられているかを確認し、電源を入れ直してください。→ P37・ センサー表面が濡れていたり、結露していたりすることが考えられます。柔らかい布で水分を取り除いてからご使用ください。・ FOMA端末をデスクトップパソコンなどアースを必要とする機器にUSBケーブルで接続するときは、必ず機器のアースが接続されていることを確認してください。アースが接続されていない状態で接続している間は、指紋認証できない場合があります。その場合は、接続する機器の金属部分(筐体や外部接続用コネクタなど)に触れながら指紋認証を行うか、FOMA端末を機器から取り外して指紋認証を行ってください。・FOMA端末の電源を切らずに電池パックを取り外すと、しばらくの間、ディスプレイから残像が消えないことがあります。電池パックの取り外しは、電源を切ってから行ってください。・ FOMA端末を開いたまましばらく同じ画面を表示していると、何か操作して画面が切り替わったとき、前の画面表示の残像がディスプレイに残る場合があります。次ページへつづくe
参考になったと評価
2人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
5900 view