らくらくホン7の取扱説明書・マニュアル [全572ページ 26.29MB]
F-09B_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-09B_J_All.pdf - 26.29MB
- キャッシュ
19918view
572page / 26.29MB
カメラ256※ 手書きメモで撮影した場合は非対応です。※ 画質が「最高画質」のとき写真撮影をするカメラが自動的に設定変更や画像補正などをして、簡単にきれいな写真(静止画)を撮影できます(おまかせカメラ)。・外側カメラで撮影するときは、自動シーン認識機能により、カメラを向けるだけで設定が切り替わります。自動シーン認識の利用・設定→p.258・自動シーン認識が「設定しない」のときは、撮影する直前に自動的にピントを合わせます。約30cm以上離れて撮影してください。・撮影時に、自動縦横判定が動作します。FOMA端末の傾きを検知して、保存する写真の天地を自動的に調整します。・外側カメラで撮影中、レンズに被っている指を検出すると、指がかりお知らせアラームが表示されます。アラームの表示中も撮影はできます。・外側カメラでは、自動的に手ぶれ補正が機能します。被写体に応じて、手ぶれなどの振動による画像の乱れを補正します。・外側カメラでは、自動的にコントラスト補正が機能します。逆光での撮影時などに自然な画像になるよう、部分的に補正します。1待受画面でCを押す写真撮影画面が表示され、ランプが青色で約1秒間隔で点滅します。自動シーン認識での撮影では、ピントを合わせていることを表すフォーカス枠が表示されます。・me「g写真を見る」を押すと「撮影した写真」アルバムに保存されている写真を見ることができます。microSDカードを取り付けているときは、me「g写真を見る」e「a本体の写真」または「bmicroSDの写真」を押すと、 「撮影した写真」アルバムまたはmicroSDに保存されている写真を見ることができます。→p.328、p.358■ 起動時サイズ設定を「起動時に確認」に設定しているとき写真の大きさの選択画面が表示されます。「a待受(480×800)」~「e4L(2448×3264)」のいずれかを押します。gを押すか、約5秒たつと写真撮影画面が表示されます。・iアプリ待受画面を設定しているときは、「a待受(480×800)」以外は選択できません。拡張子jpgファイル名撮影日時により自動設定〈例〉2010年7月30日13時25分1秒に撮影した場合→「20100730132501」最大保存件数 本体2000件microSDカード9999件・ファイルサイズや他のデータの有無によっては実際に保存できる件数が少なくなる場合があります。動画ファイル項 目 説 明ファイル形式MP4(MobileMP4)符号化方式映像:MPEG-4、H.264※音声:AAC LC画像サイズ外側カメラ・QCIF(176 ×144)・VGA(640 ×480)※内側カメラ・QCIF(176 ×144)拡張子3gpファイル名撮影日時により自動設定〈例〉2010年7月30日13時25分1秒に撮影した場合→「20100730132501」ファイルサイズ(容量)メール添付・小:最大500KBメール添付・大:最大2MBmicroSD・無制限※最大保存件数 本体100件microSDカード4095件・ファイルサイズや他のデータの有無によっては実際に保存できる件数が少なくなる場合があります。項 目 説 明
参考になったと評価
16人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
23088 view
884 view