らくらくホン7の取扱説明書・マニュアル [全572ページ 26.29MB]
F-09B_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-09B_J_All.pdf - 26.29MB
- キャッシュ
19918view
572page / 26.29MB
デlタ管理343:microSDカードのフォルダ・「iモードで探す」を選択してge「a接続する」を押すと、サイトからメロディを探せます。→p.2322フォルダを選択egを押すフォルダ内のメロディ一覧が表示され、メロディの種類などが確認できます。・メロディのファイル形式は、次のファイル形式マークで確認できます。/ :MFi形式のデータ/FOMAカードのセキュリティ機能により使用不可/ :MFi形式のデータ(3D対応)/FOMAカードのセキュリティ機能により使用不可・3Dはイヤホンマイク(別売)などの利用時に有効です。/ :SMF形式のデータ/FOMAカードのセキュリティ機能により使用不可■ microSDカード内のメロディを再生する場合:「microSDのメロディ」フォルダを選択egeフォルダを選択egを押す3再生するメロディを選択egを押す・再生中は次の操作ができます。g:一覧に戻るud:フォルダ内の前後のメロディを再生lr/SD:音量調節・フォルダ内のメロディ一覧または待受画面に戻るまで繰り返し再生します。・FOMA端末を閉じてもメロディの再生は継続されます。メロディをiモードメールに添付して送信します。1待受画面でme「*設定を行う」e「#その他の設定を行う」e「e音を設定する」e「fメロディの一覧を見る」eフォルダを選択ege添付するメロディを選択eme「aメールで送る」eiモードメールを作成するメール作成画面に選択したメロディが添付され、ファイル名(拡張子含む)が表示されます。・iモードメールの作成・送信方法→p.160、p.164お知らせ・ 相手がF-09B以外の場合、メロディを正しく送信できないことがあります。メロディの詳細情報を表示します。1待受画面でme「*設定を行う」e「#その他の設定を行う」e「e音を設定する」e「fメロディの一覧を見る」eフォルダを選択ege情報を確認するメロディを選択eme「b情報を見る」を押すメロディの情報画面が表示されます。・gを押すとフォルダ内のメロディ一覧に戻ります。フォルダ名ファイル形式マークメール添付マーク:メール添付とmicroSDカードへの移動/コピーが可能なことを示します。メロディ番号/フォルダ内のメロディ数再生中のメロディの題名再生バー:現在の再生位置を表示します。メロディ番号/フォルダ内のメロディ数再生音量メロディ添付のiモードメールを作成メロディの情報の表示項 目 説 明題名※1この端末内で表示される題名を表示します。オリジナルタイトルあらかじめ設定されているタイトルを表示します。ファイル制限※1、2ファイル制限が設定されているかどうかを表示します。→p.331microSDへの移動※2microSDカードへの移動が可能かどうかを表示します。ファイルサイズファイルサイズを表示します。ファイル種別ファイル形式を表示します。再生時間※2再生時間を表示します。
参考になったと評価
16人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
23088 view
884 view