らくらくホン7の取扱説明書・マニュアル [全572ページ 26.29MB]
F-09B_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-09B_J_All.pdf - 26.29MB
- キャッシュ
19918view
572page / 26.29MB
付録/困ったときには500・ ソフトウェア更新後、表示されていたiモードセンターにメールやメッセージR/Fありのマーク(→p.28)は消えます。また、メール選択受信設定を「利用する」に設定している場合、ソフトウェア更新中にメールが届くと、ソフトウェア更新後にiモードセンターにメールがあることを通知する画面(→p.181)が表示されないことがあります。・ ソフトウェア更新の際、お客様のFOMA端末固有の情報(機種や製造番号など)が、自動的にサーバ(当社が管理するソフトウェア更新用サーバ)に送信されます。当社は送信された情報を、ソフトウェア更新以外の目的には利用いたしません。・ ソフトウェア更新に失敗した場合、「書換えに失敗しました」と表示され、一切の操作ができなくなります。その場合には、たいへんお手数ですがドコモ指定の故障取扱窓口までお越しいただきますようお願いいたします。・ 海外ではソフトウェア更新をご利用できません。ソフトウェア更新の自動更新設定ソフトウェア更新が必要なとき、自動で更新を行うか更新が必要なことを通知するかを選択できます。・お買い上げ時は、自動更新設定が「自動で更新する」、曜日が「指定なし」、時刻が「03時00分」に設定されています。〈例〉ソフトウェア更新を自動で行うように設定する1待受画面でme「*設定を行う」e「#その他の設定を行う」e「bネットワークサービスを使う」e「*その他のサービスを使う」efソフトウェアを更新する」を押す端末暗証番号入力画面が表示されます。2端末暗証番号を入力egを押す更新を実行するか自動更新を設定するかの選択画面が表示されます。3「b自動更新を設定」を押す自動更新の設定画面が表示されます。項目の意味は次のとおりです。a自動更新設定:更新が必要なとき、自動で更新を行うか、更新が必要なことを通知するかを設定します。b曜日:自動で更新する曜日を指定します。c時刻:自動で更新する時刻を指定します。4「a自動更新設定」を押す自動更新設定の選択画面が表示されます。
参考になったと評価
16人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
23088 view
884 view