F905iの取扱説明書・マニュアル [全529ページ 26.42MB]
F905i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F905i_J_All.pdf - 26.42MB
- キャッシュ
24272view
529page / 26.42MB
150iモード/iモーション/iチャネルサイトの見かたと操作サイト表示中の基本的な操作方法について説明します。◆Flash画像の表示についてFOMA端末ではFlash画像を表示できます。Flash画像によって、サイトの表現力がより豊かになります。・表示・効果設定の画像が「表示しない」の場合は、Flash画像は表示されません。・Flash画像が表示されているときは、動作が通常のサイトと異なる場合があります。・ガイド表示領域に が表示されていない場合でも、Flash画像の操作ができる場合があります。・Flash画像をデータBOX、画面メモ、microSDメモリーカードなどに保存して再生した場合、保存箇所により見えかたが異なる場合があります。・Flash画像が表示されていても正しく動作しない場合や、再生中にエラーが発生したFlash画像は保存できない場合があります。・Flash画像によっては効果音が鳴る場合があります。音量は音量設定のメロディ音量に従います。効果音を鳴らさない場合はm93を押し、効果音設定を「OFF」に設定してください。なお、待受画面や着信画面に設定されたFlash画像の効果音は鳴りません。・バイブレータ設定が「メロディ連動」の場合でもFlash画像の効果音には連動しません。また、「OFF」の場合でもFOMA端末を振動させることがありますのでご注意ください。・再生中に30秒以上操作しなかった場合は、一時停止します。再生を再開するにはm、h、f、c、g、s、o以外のキーを押してください。・もう一度Flash画像を動作させるときは、m93を押してください。・Flash画像が画面に収まっていない場合は、スクロールにより画面内に収まった時点で動作が開始されます。・Flash画像によっては、端末情報データを利用するものがあります。端末情報データを利用するかどうかは、表示・効果設定の端末情報データ利用設定で設定できます。◆リンク先や項目を選択するiモード中、サイトによっては次のような操作ができます。✔お知らせ・プルダウンメニューによっては選択画面でjを押して項目を選択する操作を繰り返すと、複数の項目が選択できます。選択後にpを押すと、選択項目がすべて反映された画面に戻ります。・ラジオボタン、チェックボックス、プルダウンメニュー、文字入力欄のそれぞれに入力した内容は、登録したブックマークや画面メモなどには反映されません。リンク先表示中のページから関連するページに進むための項目です。カーソルを合わせると反転表示されます。文字入力欄入力欄を選択すると文字を入力できます。プルダウンメニュー選択すると、隠れている選択肢が表示されるメニューです。ボタンページの設定内容を確定してサイトに送信したり、取り消したりできます。ボタンの名称はサイトによって異なります。ラジオボタン操作選択肢の中から1つだけ選択する場合のマークです。 :選択されていない状態 :選択されている状態チェックボックス選択肢の中から複数項目を選択できる場合のマークです。 :選択されていない状態 :選択されている状態
参考になったと評価
6人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
4205 view
7543 view