F905iの取扱説明書・マニュアル [全529ページ 26.42MB]
F905i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F905i_J_All.pdf - 26.42MB
- キャッシュ
23714view
529page / 26.42MB
163iモード/iモーション/iチャネル〈例〉有効/無効を設定する1de851・マークの意味は次のとおりです。:CA証明書:ドコモ証明書/ユーザ証明書:オリジナル証明書:有効に設定されている証明書2pe設定する証明書を選択ep・ドコモ証明書2は設定できません。表示する:証明書を選択✔お知らせ・証明書の表示内容所有者CN=:(Common Name)サーバの名前、管理者名、または識別番号O=:(Organization)会社名などC=:(Country)国名発行者CN=:(Common Name)サーバの名前、管理者名、または識別番号OU=:(Organization Unit)会社の部署などO=:(Organization)会社名など有効期限シリアル番号・証明書の所有者、発行者、有効期限について記述がない場合、項目名のみ表示されます。◆FirstPassを設定する〈ユーザ証明書操作〉MENU[iモード]852FirstPassセンターに接続し、ユーザ証明書の発行申請をしてダウンロードを行います。・FirstPassセンター接続時の画面や操作方法は、変更される場合があります。・FirstPassセンターに接続中は、メールの送受信やメッセージR/Fの受信はできません。・海外では本機能を利用できません。1de852e「次へ」e「証明書発行」発行されたユーザ証明書を失効させる:「その他」e「証明書失効」e送信するユーザ証明書を選択ePIN2コードを入力 e「実行」e「次へ」e「実行」2「実行」ePIN2コードを入力完了画面が表示され、ユーザ証明書の発行申請が完了します。・60秒以内にPIN2コードを入力しないと発行申請はキャンセルされます。3「ダウンロード」e「実行」完了画面が表示され、ユーザ証明書がダウンロードされます。・ダウンロードしたユーザ証明書は、「証明書管理」で確認できます。→P162✔お知らせ・FirstPassセンターに接続した際のパケット通信料は無料です。・ユーザ証明書は、お客様がFOMA契約されていることを証明するものです。ダウンロードしたユーザ証明書はFOMAカードに保存され、FirstPassに対応しているサイトで利用できます。また、フルブラウザでも、FirstPassを利用できます。
参考になったと評価
6人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
4170 view
7464 view