F905iの取扱説明書・マニュアル [全529ページ 26.42MB]
F905i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F905i_J_All.pdf - 26.42MB
- キャッシュ
23548view
529page / 26.42MB
272フルブラウザ◆ポインターの表示を切り替えるポインター表示中は、kでポインターを操作して画面内の移動ができます。押し続けると速く移動できます。・フルブラウザを終了してもポインター表示/非表示の設定は保持されます。1フルブラウザ画面で#a移動範囲この範囲で移動できます。フレームによっては、移動範囲が限定される場合があります。bポインターウィンドウの端付近まで移動すると画面がスクロールします。cポインターで選択可能な場合に表示・#を押すたびにポインターの表示/非表示が切り替わります。❖ドラッグモードに切り替えて操作するポインター表示中にドラッグモードに切り替えると、ドラッグモードに対応したコンテンツを操作できます。・ドラッグモード中にできる操作はコンテンツによって異なります。1ポインターをコンテンツ上に移動eg(1秒以上)ポインターが から に切り替わり、 kでコンテンツを操作できるようになります。・もう一度g(1秒以上)を押すとポインター表示に戻ります。◆フレーム対応のホームページを表示するフレームを含むホームページを表示すると、全体の構成が確認できるサムネイル画面で表示されます。個別のフレームの内容を拡大表示して確認できます。・サムネイル表示中は、次の操作や設定はできません。- 画面のスクロール-検索- 画像、PDFデータ、Word、Excel、PowerPointファイルの保存- リンク先の表示- ビューポジションの確認・設定1フレームを含むフルブラウザ画面で拡大表示するフレームを選択・jで枠を移動します。PCモード中はhでも移動できます。・ポインター表示中は、ポインターをkで操作し拡大表示するフレームを選択します。・cを押すとサムネイル画面に戻ります。✔お知らせ・認証が必要なフレームは黄色、スキャン機能で問題要素が検出されたフレームは赤色の枠で表示されます。◆複数のホームページを表示する〈マルチウィンドウ〉最大5つのホームページを切り替えながら閲覧できます。〈例〉ホームページのリンクを新たなウィンドウで表示する1フルブラウザ画面でリンクにカーソルを合わせてpe35・ウィンドウを切り替えるときは、サイドキー[▲▼]を押します。サイドキー[▲▼]を1秒以上押すか、p1を押すと、ウィンドウの一覧表示から切り替えるウィンドウを選択できます。・現在表示しているウィンドウを閉じるときは、p2を押して「はい」を選択します。abcサムネイル表示中 フレーム拡大表示中待機中表示中
参考になったと評価
6人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
4161 view
7444 view