F905iの取扱説明書・マニュアル [全529ページ 26.42MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F905i_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F905i_J_All.pdf - 26.42MB 
 - キャッシュ 
					
						35001view
					
					529page / 26.42MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	30ご使用前の確認❖背面ディスプレイに表示されるアイコン一覧a:電池アイコンb:アンテナアイコン:圏外表示:セルフモード中:データ転送モード中c/ :iモード中(iモード接続中)/(パケット通信中)d:マナーモード中:オリジナルマナーモード中:ミュージックプレーヤー起動中:ワンセグ視聴中e/ :GPSで位置提供設定中/許可期間外f:ICカードロック中g/ :センターにiモードメール、メッセージR/Fあり/満杯h/ :圏内自動送信メールあり/失敗メールありi:不在着信/伝言メモ/留守番電話サービスの伝言メッセージありj/ / :未読エリアメールあり/未読iモードメール、SMSあり/満杯k/ :未読メッセージRあり/満杯/ :未読メッセージFあり/満杯◆背面ディスプレイの表示を切り替える不在着信や伝言メモ、未読メール、未読メッセージR/F、留守番電話サービスの伝言メッセージがあるときは、背面ディスプレイの照明を点灯させてサイドキー[▼]を押し、これらの件数を確認します。件数確認中にサイドキー[▲]を押すと詳細情報が約5秒間表示されます(留守番電話サービスの伝言メッセージを除く)。・詳細情報は、サイドキー[▼]を押して10件まで確認できます。〈例〉不在着信の詳細情報に切り替える1件数確認中にサイドキー[▲]件数、総件数、着信日時、電話をかけてきた相手の情報がスクロール表示されます。メニューから機能を選択する◆メニュー画面と切り替え方法❖メニュー画面次のメニュー画面が利用できます。きせかえメニュー:きせかえツールを利用して、デザインを変更できるメニューです。動画に対応したメニューのほかに、文字が大きくて見やすい拡大メニュー(AdvancedMode)や、SimpleMenuも利用できます。お買い上げ時は、FOMA端末のカラーに合わせたきせかえメニューが設定されています。・きせかえメニューによっては、使用頻度に合わせて第1階層のメニュー構成が変わるものがあります。お買い上げ時に登録されているきせかえツールでは、「iモード」フォルダの「ドコモダケ_F905i」がこの機能に対応しています。・「ドコモダケ_F905i」など、きせかえメニューによってはバイリンガルを「English」に設定したときの英語表示に対応していないものがあります。ベーシックメニュー:メニュー構成とメニュー番号が固定の基本メニューです。・きせかえツールやメニューのカスタマイズによって、メニューアイコンや背景のデザインは変更することができます。→P98、101・メニューの文字の大きさは、きせかえツールに連動して変わります。セレクトメニュー:メニュー項目を自由に登録できるメニューです。→P347d  j h i  af e b c  g k サイドキー[▲]
 
	
		
			参考になったと評価
  
6人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									5194 view
								 
		
								
									
									9827 view