F703iの取扱説明書・マニュアル [全523ページ 20.57MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F703i_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F703i_J_All.pdf - 20.57MB 
 - キャッシュ
						23929view
					
					523page / 20.57MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	175カメラ2jでフレームを切り替える・6を押してもフレームが切り替わります。・解除するときは6を1秒以上押します。3g[決定]を押す撮影モードを設定する撮影状況や好みに合わせて、撮影モードを設定します。オート:標準的な撮影モードです。人物※1:肌の色がきれいに見え、ソフトな感じになります。風景:晴れた野外での撮影に適しています。夕景:夕焼けなどの撮影に適しています。夜景※1:夜景の撮影に適しています。シャッター速度が遅くなるため、手ぶれに注意してください。逆光:中央にある被写体が明るく見えるように撮影します。ペット:動きの速いペットなどの撮影に適しています。花※1:明るく、鮮やかな感じになります。スポーツ:動きのある被写体の撮影に適しています。文字※1:時刻表などの文字をくっきり見えるように撮影します。海・雪:強い照り返しでの撮影に適しています。銀塩カメラ調※1:コントラストの高いくっきりとした感じになります。味わい※1:柔らかく温かみのある感じになります。モノトーン:モノトーン調で撮影します。セピア:セピア調で撮影します。モノクロスケッチ※1、2:えんぴつでスケッチしたような感じになります。カラースケッチ※1、2:えんぴつでスケッチして水彩絵の具で色をつけた感じになります。マニュアルモード:ホワイトバランス、色の濃さ、明るさなどを手動で設定できます。※1 動画撮影時は設定できません。※2 iアプリから起動した場合には設定できません。I1jを押しても撮影モードが切り替わります。お知らせ・撮影待機中にm1を押すと、撮影モードを一覧から設定できます。・「マニュアルモード」に設定した場合は、静止画撮影および動画撮影を終了しても、次の設定は保持されます。- 明るさ - 色の濃さ - ホワイトバランス- シャープネス - カメラ感度・自動連写(連続撮影自動、4コマ撮影自動)と「夜景」は同時に設定できません。・連続撮影と「モノクロスケッチ」「カラースケッチ」は同時に設定できません。・ナイトモードと「夜景」「ペット」「スポーツ」は同時に設定できません。・静止画の画像サイズが次の場合は「モノクロスケッチ」「カラースケッチ」を設定できません。- 横長VGA(640×480)- 縦長VGA(480×640)- SXGA(960×1280)・「オート」「マニュアルモード」以外の撮影モードを使用しているときは、「明るさ」のみ調整でき、「オート」「マニュアルモード」に変更されるまで設定は保持されます。明るさを調整する撮影する静止画や動画の明るさを-2~+2の5段階で調整します。I2jを押しても明るさを調整できます。お知らせ・撮影する静止画や動画によっては、明るさを調整しても表示があまり変化しない場合があります。フレーム名フレームのマーク撮影モードの一覧の下には、現在のカーソル位置の撮影モードの説明が表示されます。撮影モードの一覧画面でmを押すとカメラの設定を調整することができます。→P178
 
	
		
			参考になったと評価
   3人が参考になったと評価しています。
3人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									7404 view