F703iの取扱説明書・マニュアル [全523ページ 20.57MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F703i_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F703i_J_All.pdf - 20.57MB 
 - キャッシュ
						23929view
					
					523page / 20.57MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	289データ表示/編集/管理21~9・指定したサイズと静止画の縦横比が異なる場合は、サイズ枠が表示されます。kを押してサイズ枠の位置を調整し、gを押すと、サイズ枠で囲まれた部分が指定したサイズに変更されます。・縦横比を無視して静止画を指定したサイズに収める場合は、mを押します。・縦横比を保持したまま静止画を指定したサイズに収める場合は、pを押します。■静止画のサイズを拡大/縮小する:a0ehでサイズを拡大または縮小縦横比を保持したまま、5%ずつ拡大または縮小します。画面の右上には拡大または縮小後の画像サイズと、拡大または縮小率が表示されます。・mを押すと20%ずつ縮小、pを押すと20%ずつ拡大します。・横縦(または縦横)のサイズは352×288まで拡大できます。・縦横のどちらかのサイズが8ドットになるまで縮小できます。bgを押す静止画が拡大または縮小され、静止画編集画面に戻ります。任意のサイズに切り出す静止画を特定のサイズ、または任意のサイズに切り出します。I16×16より小さい画像は切り出しできません。〈例〉特定のサイズに静止画を切り出すとき1編集メニュー画面で221~9ekで切り出し枠の位置を調整・pを押すたびに切り出し枠の縦横が切り替わります。・tを押すたびに切り出しサイズが切り替わります。・切り出す範囲を指定するには、mを押します。■範囲を指定して静止画を切り出す:a0を押す範囲指定枠が点線で表示され、範囲指定枠の左上に が表示されます。bkで始点を決めてg範囲指定枠の左上の位置が設定され、範囲指定枠の右下に が表示されます。ckで終点を決めてp切り取り範囲が決定され、範囲指定枠が実線で表示されます。この状態でkを押し、範囲指定枠を移動できます。3g[切出し]を押す選択したサイズまたは指定した範囲で静止画が切り出され、静止画編集画面に戻ります。サイズが変更され、静止画編集画面に戻ります。
 
	
		
			参考になったと評価
   3人が参考になったと評価しています。
3人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									7404 view