F703iの取扱説明書・マニュアル [全523ページ 20.57MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F703i_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F703i_J_All.pdf - 20.57MB 
 - キャッシュ
						23929view
					
					523page / 20.57MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	203iモード/iモーション/iチャネル証明書発行接続先を変更する<証明書発行接続先設定>MENU 2943FirstPass以外のサービスを受けるときに、 証明書発行の接続先を設定します。設定を変更するとFirstPassセンターに接続できなくなります。1de9432接続先欄を選択e2・FirstPassに接続する設定に戻すときは 1を押し、操作5に進みます。3ユーザ設定接続先の入力欄に接続先を入力・半角英数字で最大99文字入力できます。4ユーザ設定初期画面URLの入力欄にURLを入力・半角英数字で最大100文字入力できます。5p[登録]を押すiモーションを利用するiモーションとはサイトやホームページから映像や音を取得し、再生したり、保存したりします。保存した映像や音はiモーションとして再生したり、着モーションに設定できます。メロディだけではなく歌手の歌声なども着信音として利用できます(一部の対応していないiモーションは着モーションに設定できません)。Iiモーションには大きく分けて次の2種類があります。取得時にデータの種類を変更したり、選択したりできません。※ 保存できないiモーションもあります。FirstPassのご使用にあたって・FirstPassとはドコモの電子認証サービスです。FirstPassを利用することにより、サイト側とFOMA端末側がお互いの証明書を送付し合い、受け取った相手の証明書を検証してお互いの認証を行うクライアント認証ができます。・FirstPassはFOMA端末からのインターネット通信と、FOMA端末をパソコンに接続した状態でのインターネット通信でお使いいただけます。パソコンでご利用いただくためには、付属のCD-ROM内のFirstPass PCソフトが必要です。・ユーザ証明書の発行申請をする際は、画面に表示される「FirstPassご利用規則」をよくお読みになり、ご同意の上、申請してください。・ユーザ証明書のご利用にはPIN2コードの入力が必要です。・PIN2コード入力後になされたすべての行為はお客様によるものとみなされますので、FOMAカードまたはPIN2コードが他人に不正に使用されないよう十分ご注意ください。・FOMAカードの紛失、 盗難にあった場合などは、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」でユーザ証明書の失効を行えます。・FirstPass対応サイトによって提供されるサイトや情報については、ドコモは、何らの義務もないものとし、一切の責任を負いません。お客様とFirstPass対応サイトとの間で解決をお願いいたします。・FirstPassおよびSSLのご利用にあたり、ドコモおよび認証会社は安全性などに関して保証するものではありませんので、お客様ご自身の判断と責任においてご利用ください。お買い上げ時 接続先:ドコモ通常は設定を変更する必要はありません。種 類説 明タイプ 再生動作標準タイプ(保存可※)データを取得しながら再生(最大500Kバイト)iモーションのデータを取得しながら再生します。取得完了後は、データを取得後に再生するiモーションと同様に操作できます。データを取得後に再生(最大500Kバイト)iモーションのデータをすべて取得後に再生します。ストリーミングタイプ(保存不可)データを取得しながら再生(最大2Mバイト)iモーションのデータを取得しながら再生します。再生が終わったiモーションのデータは消去され、FOMA端末に保存できません。
 
	
		
			参考になったと評価
   3人が参考になったと評価しています。
3人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									7404 view