F904iの取扱説明書・マニュアル [全625ページ 24.18MB]
F904i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F904i_J_All.pdf - 24.18MB
- キャッシュ
28352view
625page / 24.18MB
349データ表示/編集/管理1編集メニュー画面で421~6静止画に特殊な効果がかかり、静止画編集画面に戻ります。スケッチ(モノクロ)またはスケッチ(カラー)の効果をかける:7または8ehで効果を調節eg・効果を調整範囲いっぱいにするにはtまたはaを押します。線の太さを切り替えるにはpを押します。◆反転/回転させる1編集メニュー画面で5ekで静止画を反転または回転させる・左回りまたは右回りに90度回転させるには、mまたはpを押します。2g[決定]を押す反転または回転され、静止画編集画面に戻ります。◆フレームを重ねるお買い上げ時に登録されているフレームや、サイトからダウンロードしたフレームを静止画に重ねます。・お買い上げ時に登録されているフレーム以外にも、他の静止画をフレーム候補に設定することもできます。→P384「データの詳細情報を変更する」 、P385「表示項目と変更可否一覧」の「フレーム候補」・お買い上げ時に登録されているフレーム→P4961編集メニュー画面で6編集している静止画と同じサイズのフレームが表示されます。・詳細情報変更でフレーム候補として設定した画像は、編集している静止画のサイズと異なっていても表示されます。→P3842フレームを選択3フレームを重ねた画像を確認してg[選択]重ねたフレームと静止画が合成され、静止画編集画面に戻ります。・フレームを切り替えるにはjを押します。・フレームを180度回転させるには mを押します。◆スタンプを貼り付けるお買い上げ時に登録されているスタンプや、サイトからダウンロードしたスタンプを静止画に貼り付けます。・お買い上げ時に登録されているスタンプ以外にも、他の静止画をスタンプ候補に設定することもできます。→P384「データの詳細情報を変更する」 、P385「表示項目と変更可否一覧」の「スタンプ候補」・お買い上げ時に登録されているスタンプ→P4981編集メニュー画面で7編集している静止画より小さいサイズのスタンプが表示されます。・詳細情報変更でスタンプ候補として設定した画像と、お買い上げ時に登録されているスタンプは、編集している静止画のサイズより大きくても表示されます。→P3842スタンプを選択選択したスタンプが画面の中央に表示されます。フレーム名スタンプ名
参考になったと評価
13人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
8883 view