F904iの取扱説明書・マニュアル [全625ページ 24.18MB]
F904i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F904i_J_All.pdf - 24.18MB
- キャッシュ
27727view
625page / 24.18MB
453文字入力〈例〉電話帳の登録で「企業」と入力するとき1名前の入力欄を選択e「きぎょう」と入力「き」:rを1回edを1回eg「ぎ」:gerを4回eg「ょ」:terを2回edを5回eg「う」:telを5回edを2回egメール本文の入力画面では、0~9、*を押すと、スロット入力ボードが表示されます。2pを押すpを押しても目的の文字が表示されないときは、jを押すか、もう一度pを押すと変換候補が一覧表示されます。変換候補の一覧が複数ページあるときは、aまたはtを押すとページが切り替わります。各候補に割り当てられているキーを押すか、jを押して変換候補を選択します。ただし、mを押しても、カナ英数候補一覧は表示されません。・変換前の状態に戻して文字入力を続けるにはcを押します。・変換しないで確定するときはmを押します。確定と同時にスロット入力ボードが有効になります。3gを押す4me8・agを押しても同様に操作できます。入力設定入力方法を設定する【お買い上げ時】 入力方式:かな入力 入力予測:ON 自動カーソル:普通1me8735e下記の各項目を選択して設定ep[登録]入力方式:「かな入力」方式にするか「スロット入力」方式にするかを設定します。・「スロット入力」に設定した場合は、入力予測、自動カーソルを設定できません。入力予測:候補選択リストを表示するかどうかを設定します。自動カーソル:カーソルが右側に自動移動するまでの時間を設定します。・「OFF」に設定すると、カーソルは自動移動しません。・「遅い」に設定すると、約1.5秒経過するとカーソルが移動します。・「普通」に設定すると、約1秒経過するとカーソルが移動します。・「速い」に設定すると、約0.5秒経過するとカーソルが移動します。❖文字入力中に設定を変更する・文字が確定される前やデコメール装飾選択画面では変更できません。・インライン入力中は自動カーソルの変更しかできません。1文字入力画面でme7e1~3・メール本文の入力画面ではm8を押します。・「かな入力」と「スロット入力」を切り替えるときは1を押します。・入力予測のON/OFFを切り替えるときは2を押します。・自動カーソルの移動時間を選択するときは3を押し、1~4を押して設定します。✔お知らせ・自動カーソルを「OFF」に設定した場合、同じキーに割り当てられている文字を続けて入力するときは、最初の文字を入力した後rを押してカーソルを右に移動させてから次の文字を入力します。たとえば、「あい」と入力するときは、1r11 の順に押します。
参考になったと評価
13人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
8772 view