F904iの取扱説明書・マニュアル [全625ページ 24.18MB]
F904i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F904i_J_All.pdf - 24.18MB
- キャッシュ
27727view
625page / 24.18MB
253メール✔お知らせ・保存領域の空きが足りないときや最大保存件数を超えるときは、削除するかどうかの確認画面が表示されます。保存する場合は、画面の指示に従って保存されているファイルを削除してください。・本FOMA端末で識別できないファイルは、microSDメモリーカードへ保存する際に、ファイル名が書き換えられる場合があります。・送信メールに添付したデータも同様に操作できます。添付ファイル削除添付ファイルを削除する受信メールに添付されているファイルを削除します。・本文中に表示されるメロディや画像、iアプリが起動できるリンク項目は削除できません。1ae1eフォルダを選択eファイルが添付されているiモードメールを選択2削除するファイルのファイル名にカーソルを合わせてme64・複数添付されている場合に一括削除するときは、ファイル名にカーソルを合わせてm65を押します。添付されているメロディまたは選択受信添付ファイルを削除する:削除するメロディまたは選択受信添付ファイルのファイル名にカーソルを合わせてme63・複数添付されている場合に一括削除するときは、メロディまたは選択受信添付ファイルのファイル名にカーソルを合わせてm64を押します。3「はい」を選択・削除した添付ファイルはファイル名が薄く表示されて選択できなくなります。✔お知らせ・送信メール詳細画面から操作する場合は、ファイル名にカーソルを合わせてmを押し「添付ファイル」→「削除」または「一括削除」を選択します。メールBOXを操作する受信メールBOX/送信メールBOX受信/送信メールBOXのメールを表示するme11/14/15受信、送信、未送信のiモードメールやSMSを確認できます。・最大保存件数→P541〈例〉受信メールを表示するとき1ae1送信メールフォルダ一覧を表示する:ae5未送信メールフォルダ一覧を表示する:ae42フォルダを選択受信メールの一覧が表示されます。・メール連動型iアプリ用のフォルダを選択すると、それに対応するiアプリが起動します。iアプリを起動せずに表示するときは、メール連動型iアプリ用のフォルダにカーソルを合わせてm1を押します。3表示するメールを選択・メールの便利な機能→P262✔お知らせ・表示できない文字は空白などに置き換わります。・本文が受信できる文字数を超えた場合、本文の最後に「/」または「//」が挿入され、超えた分が自動的に削除されます。・題名が受信可能な文字数を超えた場合、超えた文字は削除されます。・パソコンで装飾された受信メールは、パソコン上と同じ表示や動作にならない場合があります。・メール本文の添付データ(本文中に表示されるメロディ、iアプリが起動できるリンク項目)が複数添付されていると、添付データは無効になります。このとき添付マークには が表示されます。・デコメールを表示した場合、デコメールの背景色によっては、本文中の文字色やリンク項目と重なって、文字やリンク項目が見えない場合があります。
参考になったと評価
13人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
8772 view