F705iの取扱説明書・マニュアル [全546ページ 22.92MB]
F705i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F705i_J_All.pdf - 22.92MB
- キャッシュ
21806view
546page / 22.92MB
130あんしん設定- プロフィール情報※1 自動受信はできますが、受信中および受信結果の画面表示や着信音の鳴動などの受信時の動作はしません。また、メール送受信履歴からのメール作成はできません。※2 電話帳に登録している相手の名前や画像は表示されず、メールアドレスのみ表示されます。※3 赤外線通信/iC通信、USB接続によるデータの送受信はできません。※4 テレビ電話の代替画像は標準画像になります。※5 受信できますが、着信画面には表示されません。パーソナルデータロックを解除すると、着信履歴に表示されます。✔お知らせ・電話帳に登録している相手の電話発着信時は、相手の名前や画像は表示されず、電話番号のみ表示されます。・伝言メモ起動中でも、待受画面に は表示されず、未再生の伝言メモのマークも表示されません。・パーソナルデータロックの対象となっているデータを待受画面や着信音などに設定していると、パーソナルデータロック中はお買い上げ時の状態に戻ります(メニュー設定のノーマルが「きせかえツールに従う」に設定されている場合は、タイルアイコンになります)。解除すると、設定は元の状態に戻ります。ただし、「プリインストール」フォルダ内のデータを設定している場合は、パーソナルデータロック中でも設定は変更されません。・セレクトメニューでは、起動が制限されている機能や人物のアイコンがに変わり、人物名は「***」で表示されます。ダイヤル発信制限ダイヤル発信を禁止する電話帳を利用する以外の方法では、電話を発信できないように設定します。1me8415e認証操作e1または2・「ON」に設定すると待受画面に が表示されます。❖ ダイヤル発信制限を起動すると次の操作ができなくなります。- リダイヤルや着信履歴からの発信※1- 電話帳の修正、登録、削除、グループ設定- プロフィール情報の修正、リセット- Phone To(AV Phone To) 、Mail To機能- 外部機器との電話帳データやプロフィール情報の送受信- メールやチャットメール※1、SMSの送信※1、メール送受信履歴からの送信※1- メール作成画面でのテンプレート読み込み、メールテンプレート一覧画面やテンプレート詳細画面からのメール作成※2- ダイヤル入力操作によるネットワークサービスの利用- パソコンとつないだパケット通信、64Kデータ通信※1 電話帳に登録している相手への発信や送信はできます。※2 電話帳に登録しているメールアドレスが宛先に入力されているテンプレートからメール作成はできます。
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
6987 view