F705iの取扱説明書・マニュアル [全546ページ 22.92MB]
F705i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F705i_J_All.pdf - 22.92MB
- キャッシュ
24812view
546page / 22.92MB
180iモード/iモーション/iチャネルc受信したメッセージR/Fの件数・受信結果画面が表示されてから未読メッセージR/Fの内容が表示され約15秒間何も操作しないと、受信前の画面に戻ります。受信に失敗したとき:受信結果画面の「メッセージR」「メッセージF」の後ろに「×」が表示されます。受信し直すには、iモード問合せを行ってください。✔お知らせ・複数のメール、メッセージR/Fを同時に受信したときは、最後に受信したメール、メッセージR/Fに設定した条件に従って動作します。・メッセージR/Fを受信すると、iモードセンターに保管されているメッセージR/Fは削除されます。・次のような場合に送られてきたメッセージR/Fはiモードセンターに保管されます。- 電源が入っていないとき- テレビ電話中- お預かりセンター接続中- セルフモード中- おまかせロック中- FirstPassセンター接続中- 受信に失敗したとき- iモード圏外のとき- SMS受信中- 赤外線通信/iC通信中- 未読メッセージR/Fと保護されているメッセージR/Fで保存領域が満杯のとき・保存領域の空きが足りないときや最大保存件数を超えるときは、保護していない未読以外の古いメッセージR/Fから順に上書きされます。・未読メッセージR/Fと保護されているメッセージR/Fで保存領域が満杯で上書きできないときは、メッセージR/Fの受信は中止され、画面には (赤)や (赤)が表示されます。受信する場合は、未読メッセージR/Fの内容表示(→P181)、不要メッセージR/Fの削除(→P182) 、保護解除(→P182)などを行う必要があります。・iモードセンターにメッセージR/Fが残っているときは や が表示されます。ただし、メッセージR/Fがあっても表示されない場合があります。また、iモードセンターの保管件数が満杯になったときは、マークがや に変わります。◆新着メッセージR/Fを表示する1受信結果画面で2または3・1を押すとiモードメールが表示されます。2メッセージR/Fを選択・メロディが添付されている場合の再生について→P224メッセージR/Fの見かた→P181◆メッセージR/Fを自動的に表示する〈メッセージ自動表示設定〉受信結果画面から受信前の画面に戻るときに、内容を表示(約15秒間)するかどうかを設定します。1de731e1~5✔お知らせ・自動表示中にキー操作をしなかった場合は、メッセージR/Fは未読の状態で保存されます。・待受画面表示中に自動受信した場合のみ自動表示できます。
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
7520 view