F-03Aの取扱説明書・マニュアル [全517ページ 24.25MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F-03A_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-03A_J_All.pdf - 24.25MB 
 - キャッシュ
						23476view
					
					517page / 24.25MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	197カメラ❖ ファイルサイズを制限する・ファイルをiモードメールに添付して送信する場合は「制限なし」以外に設定してください。静止画撮影のときファイルサイズが制限値より大きくなると、ファイルサイズを小さくして保存します。・画像サイズの設定によっては、サイズ制限の設定が自動的に変更される場合があります。制限なし:ファイルサイズを制限しません。メール添付用(大):ファイルサイズを2Mバイトに制限します。ファイルサイズを変更せずに、iモードメールに添付できます。メール添付用(小):ファイルサイズを90Kバイトに制限します。iモードメールに添付するのに適したファイルサイズです。動画撮影のときファイルサイズが制限値に達すると、撮影が終了します。制限なし:ファイルサイズを制限しません。ただし、一度に撮影できる時間には制限があります。→P192メール添付用(大):ファイルサイズを2Mバイトに制限します。大容量メールに対応している機種に送信できるファイルサイズです。メール添付用(小):ファイルサイズを500Kバイトに制限します。iモードメールに添付して大容量メールに対応していない機種に送信できるファイルサイズです。❖ 画像のサイズを設定する静止画撮影のとき:QCIF    :縦長QVGA    :横長QVGA    :縦長VGA:横長VGA    :待受用    :横長WVGA    :縦長WXGA※1:横長WXGA※1    :縦長フルHD※1、2    :横長フルHD※1、2:縦長3.4M※1、2    :横長3.4M※1、2:縦長5M※1、2    :横長5M※1、2・アウトカメラ撮影時は、FOMA端末を開いているときは縦長で、閉じているときは横長で設定されます(QCIFを除く)。動画撮影のとき:QCIF    :QVGA    :VGA※2※1 撮影モードが「モノクロスケッチ」 「カラースケッチ」に設定されている場合は選択できません。※2 iアプリ動作中の場合は選択できません。✔お知らせ・静止画の画像サイズの設定によっては、サイズ制限の設定が自動的に変更される場合があります。・静止画詳細設定画面から設定を行う場合、画像サイズの選択画面で次のアイコンが表示されます。使用できない機能はグレーで表示されます。:(左)手ぶれ補正、(右)歪み補正    :連続撮影:連続パノラマ撮影    :フレーム設定:(左)インカメラ撮影、(右)アウトカメラ撮影・ は、縦長/横長のサイズがあることを示します。◆ ちらつき調整をするちらつきを調整すると、蛍光灯などの照明下で画面にちらつきや縞模様が現れるフリッカー現象を抑えることができます。・ダイレクトタッチ利用時は操作できません。1撮影画面でm23e1~3自動:ちらつきを消すよう自動的に調整50Hz(東日本) :東日本の電源周波数に合わせて調整60Hz(西日本) :西日本の電源周波数に合わせて調整・「自動」に設定してもちらつきが消えないときは、お使いの地域に合わせて設定してください。・カメラを終了しても、設定は保持されます。また、テレビ電話、バーコードリーダーのちらつき調整の設定にも反映されます。✔お知らせ・蛍光灯などの光が強く当たっている場所ではちらつきが消えない場合があります。・ちらつき調整が「自動」に設定されているときに手ぶれ補正機能を使うと、ちらつき調整が十分にできないことがあります。お使いになっている地域に合わせてちらつき調整を設定することをおすすめします。◆ 撮影時の設定を初期値に戻す・撮影モード、明るさ、ホワイトバランス、ちらつき調整の設定が初期値に戻ります。・ダイレクトタッチ利用時は操作できません。1撮影画面でm24e「はい」
 
	
		
			参考になったと評価
   2人が参考になったと評価しています。
2人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									8208 view