F-01Bの取扱説明書・マニュアル [全42ページ 4.19MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F-01B_J_08.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-01B_J_08.pdf - 4.19MB 
 - キャッシュ
						10312view
					
					42page / 4.19MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	3ご利用時の留意事項インターネットサービスプロバイダの利用料パソコンでインターネットを利用する場合、ご利用になるインターネットサービスプロバイダ(以降プロバイダ)の利用料が必要です。この利用料は、FOMAサービスの利用料とは別に直接プロバイダにお支払いいただきます。詳細はご利用のプロバイダにお問い合わせください。Iドコモのインターネット接続サービスmopera Uがご利用いただけます。 mopera Uはお申し込みが必要な有料サービスです。接続先(プロバイダなど)パケット通信と64Kデータ通信では接続先が異なります。パケット通信を行うときはパケット通信対応の接続先、64Kデータ通信を行うときはFOMA64Kデータ通信またはISDN同期64K対応の接続先をご利用ください。IDoPaのアクセスポイントには接続できません。Imoperaのサービス内容および接続設定方法については、moperaのホームページをご覧ください。http://www.mopera.ne t/mopera/index.htmlユーザー認証接続先によっては、接続時にユーザー認証が必要な場合があります。その場合は、通信ソフトまたはダイヤルアップネットワークでIDとパスワードを入力して接続してください。IDとパスワードはプロバイダまたは社内LANなど接続先のネットワーク管理者から付与されます。 詳細はプロバイダまたはネットワーク管理者にお問い合わせください。ブラウザ利用時のアクセス認証パソコンのブラウザを利用してのアクセス認証でFirstPass(ユーザ証明書)が必要な 場合は、FirstPass PCソフトを利用します。ドコモのホームページにて提供しております。詳細およびダウンロードは下記サイトのページをご覧ください。また、付属のCD-ROMから下記サイトへのアクセスも可能です。サービス詳細:http://www.nttdocomo.co. jp/service/saf ety/firstpass/ダウンロード:http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/application/foma/utilit y/firstpass/index.htmlパケット通信および64Kデータ通信の条件日本国内で通信を行うには、次の条件が必要です。- FOMAサービスエリア内であること- パケット通信の場合、アクセスポイントがFOMAパケット通信に対応していること- 64Kデータ通信の場合、接続先がFOMA64Kデータ通信またはISDN同期64Kに対応していること- Bluetooth接続の場合は、パソコンがBluetooth標準規格Ver.1.1、Ver.1.2またはVer.2.0+ED Rに準拠(ダイヤルアップネットワーキングプロファイル)していること※ 上記の条件が整っていても、基地局が混雑していたり、電波状態が悪かったりするときは通信できない場合があります。
 
	
		
			参考になったと評価
   5人が参考になったと評価しています。
5人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									948 view
								 
		
								
									 
									21155 view