F702iDの取扱説明書・マニュアル [全31ページ 2.60MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F702iD_J_OP_01.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F702iD_J_OP_01.pdf - 2.60MB 
 - キャッシュ
						4243view
					
					31page / 2.60MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	7かんたん設定でパケット通信を設定するFOMA PC設定ソフトのかんたん設定では、表示される内容に従って選択や入力を進めていくと、簡単にFOMA用ダイヤルアップを作成できます。・操作の前に、必ずパソコンとFOMA端末が正しく接続されていることを確認してください。→P4〈例〉Windows XPで設定するとき1[スタート]をクリック→「すべてのプログラム」(Windows XP以外のOSの場合は「プログラム」)→「FOMA PC設定ソフト」を順に選択して「FOMA PC設定ソフト」をクリックmopera U/moperaを利用する場合その他のプロバイダを利用する場合→P81FOMA PC設定ソフトを起動して[かんたん設定]をクリック2「パケット通信」を選択して[次へ]をクリック3「『mopera U』への接続」または「『mopera』への接続」を選択して[次へ]をクリック・mopera Uはお申し込みが必要な有料サービスです。「『mopera U』への接続」を選択して[次へ]をクリックすると、ご契約の確認メッセージが表示されます。ご契約がお済みの場合、[はい]をクリックします。4「FOMA端末設定取得」画面で[OK]をクリックFOMA端末から接続先(APN)情報を取得します。しばらくお待ちください。5「接続名」に任意の接続名を入力→[次へ]をクリック・次の記号(半角文字)は入力できません。¥/:*?!<>|”6[次へ]をクリック・ご使用のOSがWindows XP、2000の場合は「使用可能ユーザーの選択」を設定してください。Windows Me、98の場合は、 「使用可能ユーザーの選択」は表示されません。・「ユーザー名」「パスワード」は空欄でもかまいません。次ページへ続く
 
	
		
			参考になったと評価
   6人が参考になったと評価しています。
6人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									13987 view