F702iDの取扱説明書・マニュアル [全483ページ 18.51MB]
F702iD_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F702iD_J_All.pdf - 18.51MB
- キャッシュ
12233view
483page / 18.51MB
メlルFOMA端末のメール機能について215※:添付画像のURLを記載したメールを受信した場合・iショットセンターでは最大10日間画像が保管され、保管期間を過ぎると自動的に削除されます。・iモード端末が、送信できるのは最大500Kバイトまでの静止画です。20Kバイトより大きい画像を添付してiモード端末に送信した場合、受信側では自動的にサイズの圧縮された画像を取得します。■ iモーションメールiモーションメール対応端末で撮影した動画や、サイトから取得した動画をiモーションメール対応端末、パソコン、他社携帯電話との間で送受信できます。ただし、メール添付やFOMA端末外への出力が禁止されている動画ファイルは送信できません。送信する→P225 受信したとき→P237・サービスのしくみiモーションメールに添付された動画ファイルは、iモーションメールセンターに送信され、保存されます。送信先がパソコンなどの場合は、直接添付ファイルとして送信されます。iモーションメール対応端末で受信した場合、メール本文中に表示されているURLを選択して動画を取得できます。iモーションメール非対応端末に送信した場合は、iモーションが連続静止画に変換され、URLが記載されたメールとして受信されます。受信者は表示されているURLを選択し、連続静止画を取得します。・iモーションメールセンターでは最大10日間動画が保管され、保管期間を過ぎると自動的に削除されます。・iモーションメール対応端末が受信できるのは、最大500Kバイトまでの動画です。 取得した動画は、iモーションメール対応端末の画面に合わせて画像サイズを自動的に変換します。FOMA端末FOMA端末iショットで静止画像送信添付画像として送信インタ ネ トiモードセンターパソコンなどa添付画像、または添付画像の URLを記載したメール、また は添付画像のアイコン(URL) を記載したメールiショットセンターbメール上のURL (Web To)を選択※c画像データ※movaサービスのiモード端末iモーションメール対応FOMA端末iモーションメールセンターiモーションメール対応FOMA端末iモーションメール非対応端末iモードメールとして送信添付動画として送信インタ ネ トiモードセンターパソコンなどa添付動画の アイコン(URL) を記載したメールbメール上のURL (Web To)を選択c添付動画または 連続静止画データ次ページへ続く▲
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
3928 view