F902iSの取扱説明書・マニュアル [全32ページ 2.51MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F902iS_J_OP_01.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-12
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F902iS_J_OP_01.pdf - 2.51MB 
 - キャッシュ 
					
						23677view
					
					32page / 2.51MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	12通信を実行する通信の実行や切断について説明します。〈例〉Windows XPで実行するとき1パソコンとFOMA端末を接続接続方法→P42デスクトップの接続アイコンをダブルクリック・設定中に「デスクトップにダイヤルアップのショートカットを作成する」または「この接続へのショートカットをデスクトップに追加する」を選択しなかった場合や、Windows XP以外のOSでFOMAPC設定ソフトを利用せずに通信設定を行った場合は、接続用アイコンは作成されません。次のスタートメニューからの接続方法を利用してください。■Windows XPのスタートメニューから接続するとき[スタート]をクリック→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「通信」を順に選択して「ネットワーク接続」をクリック→接続アイコンをダブルクリック■ Windows 2000、 Me、98のスタートメニューから接続するとき[スタート]をクリック→「プログラム」→「アクセサリ」→「通信」を順に選択して「ネットワークとダイヤルアップ接続」(WindowsMe、98の場合は「ダイヤルアップネットワーク」)をクリック→接続アイコンをダブルクリック3「ユーザー名」を入力→「パスワード」を入力→[ダイヤル](Windows Me、98の場合は[接続])をクリック・mopera Uまたはmoperaを利用する場合、 「ユーザー名」「パスワード」は空欄でもかまいません。・設定中に「ユーザー名」の入力や「パスワード」の保存をした場合、入力は不要です。・OSによっては、接続完了画面が表示される場合があります。[OK]をクリックしてください。通信を切断するパソコンのブラウザを終了しただけでは切断されない場合があります。確実に切断するには、次の操作を行ってください。〈例〉Windows XPで通信を切断するとき1タスクトレイの をクリック・Windows Me、 98の場合はダブルクリックします。2[切断]をクリックお知らせ・FOMA端末には、 パケット通信を実行すると発信中画面が、64Kデータ通信を実行すると呼出中画面が表示され、接続すると次の画面が表示されます。・パソコンに表示される通信速度は、実際の通信速度とは異なる場合があります。・データ通信を実行する場合、アイコン作成時のFOMA端末を接続した場合のみ有効です。パケット通信のとき64Kデータ通信のとき
 
	
		
			参考になったと評価
  
40人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品