LS550/ES6の取扱説明書・マニュアル [全209ページ 10.24MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					853_811090_001_a.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-15
					http://121ware.com/.../853_811090_001_a.pdf - 10.24MB 
 - キャッシュ
						41269view
					
					209page / 10.24MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	176親機との 接続用パスワードを忘れてしまった再度初期設定をしてください接続用パスワードを忘れてしまった場合は、PART8の「「初期設定」をやりなおす」(p.169)をご覧になり、子機の初期設定をやりなおしてください。リモートスクリーン使用中に画面がかくつく、画質が悪いお使いの環境に左右される場合がありますお使いのネットワーク環境や電波の状態により、または、親機や子機のCPU負荷が高い場合、画面が動かなくなったり、カクツキ、操作反応の遅延、音の途切れが発生することがあります。PCモードと Movieモードを切り換えてくださいPCモードは画像の鮮明さと子機を操作するときのレスポンスを重視するモードです。Movieモードは動画のなめらかさを重視したり、音が途切れないようにするモードです。利用場面によってモードを切り換えてください。詳しくは、PART5の「画質の調節」(p.107)をご覧ください。画質を調節してください画質を優先させるか、画像の動きを優先させるかを調節することができます。調節のしかたは、PART5の「画質の調節」(p.107)をご覧ください。動きを優先させると、画面がかくつくことがあります。親機の壁紙を変更してください親機の壁紙に写真などを使っていると、画面表示のために転送される情報が多くなります。そのため、子機のレスポンスが低下したり、子機に表示される画面がモザイク状に表示されたりすることがあります。その場合、親機の壁紙をシンプルなものに変更すると、画面表示のために転送される情報が減るので、操作のレスポンスなどが向上します。ご使用状況に応じて、単色(純色)の壁紙などを選んでください。推奨色は「グレー」です。次の操作で変更できます。  1親機のデスクトップ画面で右クリックし、表示されるメニューから「個人設定」をクリックする  2表示される画面で「デスクトップの背景」をクリックし、「画像の場所」に「単色」を選ぶトラブル発生時の対応
 
	
		
			参考になったと評価
   49人が参考になったと評価しています。
49人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品