FMV-D5310の取扱説明書・マニュアル [全111ページ 3.87MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					B6FH7551.pdf
					
					
					gizport  - 2013-10-03
					http://www.fmworld.net/.../B6FH7551.pdf - 3.87MB 
 - キャッシュ
						12914view
					
					111page / 3.87MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	ハードウェアガイド FMV-D5310、FMV-D5210124ディスクアクセスランプ( )ハードディスクにデータを書き込んだり、ハードディスクからデータを読み出したりしているときに点灯します。また、 CD-ROMドライブによっては、CDにアクセスしているときに点灯する場合があります。5スマートカードベイ( )カスタムメイドで選択したスマートカードリーダ/ライタを取り付けます。6USBコネクタ( )USB規格の周辺機器を接続します。 USB2.0に準拠しています。7マイク端子( )市販のコンデンサマイクを接続します。8ヘッドホン端子( )市販のヘッドホンを接続します。ヘッドホンを接続している間は、パソコン本体のラインアウト端子からは、音が出ません。9CD/DVD取り出しボタンCD-ROMや音楽CDをセットするときや取り出すときに押します。パソコン本体の電源が入っているときにお使いになれます。CDアクセスランプが点灯しているときは、押さないでください。10CD-ROMドライブCD-ROMのデータやプログラムを読み出したり、音楽 CDを再生したりします。カスタムメイドの選択によって、次のドライブが取り付けられています。・CD-ROMドライブ・DVD-ROMドライブ・DVD-ROM&CD-R/RW ドライブ・スーパーマルチドライブ「ハードウェア」-「 CD/DVDについて」(→P.30)11CDアクセスランプCD-ROMからデータを読み込んでいるときや音楽 CDを再生しているときに点灯します。12鍵穴カスタムメイドで本体カバーキー追加を選択している場合、 添付の本体カバーキーで、 本体カバーを施錠します。「ハードウェア」-「筐体のセキュリティ」 (→P.50)重  要施錠する場合は、お客様の責任で、本体カバーキーを紛失しないようにしてください。本体カバーキーを紛失した場合は、引取修理による本体カバーの交換が必要となります。「富士通ハードウェア修理相談センター」にご連絡ください。なお、保証期間にかかわらず、鍵の紛失による本体カバーの交換は有償となります。本体カバーキーを紛失した場合は、訪問修理の際も即日修理ができません。引取修理になりますので、あらかじめご了承ください。13フット本パソコンをお使いになるときに取り付ける台座です(→『取扱説明書』 )。
 
	
		
			参考になったと評価
   この取扱説明書は参考になりましたか?
この取扱説明書は参考になりましたか?
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									9925 view
								 
		
								
									 
									153 view
								 
		
								
									 
									297 view
								 
		
								
									 
									164 view
								 
		
								
									 
									256 view
								 
		
		
		
				 
				
				
				
		もっと見る