FMV-D5250の取扱説明書・マニュアル [全39ページ 1.84MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					B5FJ5531.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-25
					http://www.fmworld.net/.../B5FJ5531.pdf - 1.84MB 
 - キャッシュ 
					
						8387view
					
					39page / 1.84MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	FMVマニュアル http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/ 191 ゴム足をパソコン本体側面に取り付けます。POINT ゴム足を取り付ける場合、縦置きするときのフットに接触しない位置に取り付けてください。また、パソコン本体のゴム足を取り付ける部分は、ほこりなどを拭き取ってください。 ゴム足を取り付けた後にパソコン本体を移動する場合、ゴム足をひきずらないでください。これ以降の記述については、縦置きを前提としています。横置きにする場合は、読み替えてください。接続についてパソコン本体に、ディスプレイ、キーボード、マウス、電源ケーブルなどを接続します。警告注意ディスプレイ/キーボード/マウスを接続する1 電源ケーブルをアウトレットに接続します。2 電源ケーブルをディスプレイに接続します。電源ケーブル(ディスプレイ用)の片方のプラグを、ディスプレイ背面のインレットに接続します。3 マウスを接続します。マウスケーブルのコネクタに刻印されているマークの面を右向きにして、マウスコネクタの色とパソコン本体背面のマウスラベルの色が合うように接続します。POINT USBマウス(光学式)をお使いになる場合は、パソコン本体前面、またはパソコン本体背面のUSBコネクタに接続します。このとき、コネクタの形を互いに合わせ、まっすぐに差し込んでください。 ディスプレイ、キーボード、マウス、電源ケーブルの取り付けや取り外しを行う場合は、パソコン本体および接続されている機器の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いた後に行ってください。この手順を守らずに作業を行うと、感電・火災または故障の原因となります。 ケーブルは、このマニュアルを読み、正しく接続してください。誤った接続状態でお使いになると、感電・火災の原因となります。また、パソコン本体および周辺機器が故障する原因となります。 本パソコンを移動する場合は、電源プラグをコンセントから抜いてください。また、接続ケーブルなども外してください。作業は足元に充分注意して行ってください。電源ケーブルが傷つき、感電・火災の原因となったり、本パソコンが落下したり倒れたりして、けがの原因となることがあります。 アウトレットはディスプレイの電源供給専用です。それ以外の用途には使用しないでください。火災・故障の原因となることがあります。41532
 
	
		
			参考になったと評価
  
1人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									545 view
								 
		
								
									
									5460 view
								 
		
								
									
									526 view
								 
		
								
									
									336 view
								 
		
								
									
									402 view