HDR-XR520Vの取扱説明書・マニュアル [全133ページ 5.06MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					41314720M-JP.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-15
					http://www.sony.jp/.../41314720M-JP.pdf - 5.06MB 
 - キャッシュ 
					
						39204view
					
					133page / 5.06MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引 A/V接続ケーブル(付属)他機の入力端子につなぎます。 S映像ケーブル付きのA/V接続ケーブル(別売)S(S1、S2)映像端子のある機器につなぐときは、このケーブルで接続すると、付属のA/V接続ケーブルに比べ、画像をより忠実に再現できます。白と赤のプラグ(左右音声端子)とS映像プラグ(S映像端子)のみ接続し、黄色いプラグ(映像端子)は接続不要です。S映像プラグのみつないだ場合、音声は出力されません。  録画側のディスクレコーダーなどに記録用ディスクなどをセットする。 入力切り換えスイッチがある場合は、「入力」にしてください。  本機と録画側のディスクレコーダーなどを、A/V接続ケーブル(、付属)またはS映像端子付きA/V接続ケーブル(、別売)でつなぐ。 接続先機器の入力端子につないでください。  本機で再生を始め、接続先機器で録画を始める。 詳しくは、接続先機器の取扱説明書をご覧ください。  ダビングが終わったら、接続先機器の録画を停止し、本機の再生を停止する。ご注意 アナログデータを経由してダビングするため、画質が劣化する場合があります。 HDMIケーブルを使ってダビングできません。 接続した機器の画面にカウンターなどを出さない場合は、(ホーム) (設定)[出力設定][画面表示出力][パネル](お買い上げ時の設定)        をタッチしてください。 日時やカメラデータ、緯度経度データをダビングしたいときは、(ホーム) (設定)[画像再生設定][日時/データ表示]お好みの設定        をタッチしてください。また、(ホーム) (設定)[出力設定][画面表示出力][ビデオ出力/パネル]       をタッチしてください。 テレビなどの表示機器の画面サイズが4:3の場合は、(ホーム) (設定)[出力設定][TVタイプ][4:3]        をタッチしてください。 他機がモノラル(ひとつの音声入力・出力)の場合は、A/V接続ケーブルの黄色いプラグを映像入力へ、白いプラグ(左音声)または赤いプラグ(右音声)を音声入力へつなぎます。映像(赤)A/V リモート端子S(S1、S2)ビデオ(黄)(白)音声入力(黄)信号の流れ
 
	
		
			参考になったと評価
  
64人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品