CF-W7Dの取扱説明書・マニュアル [全104ページ 14.50MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					w7mk3-oi-dfqw5172za-vista-nonlogo-J-p20080109.pdf
					
					
					Gizbot 2013-10-25
					http://pc-dl.panasonic.co.jp/.../w7mk3-oi-dfqw5172za-vista-nonlogo-J-p20080109.pdf - 14.50MB 
 - キャッシュ
						12498view
					
					104page / 14.50MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	32使 てみるホイールパッドを使うマウスと同じようにポインターを動かしたり、機能を選択したりするときに使います。使い方については、『取扱説明書 準備と設定ガイド』の「ホイールパッドの基本操作」をご覧ください。お使いのネットワーク環境によっては、ホイールパッドユーティリティの起動に 1 分以上かかる場合があります。操作面(ホイールパッド) 右ボタン 左ボタン 「PalmCheckTM(パームチェック)」と「タッチ感度」の2つの感度を調節することで、ホイールパッドを使いやすく設定することができます。 (スタート) -[コントロールパネル]-[マウス]をクリックする。 [デバイス設定]をクリックする。 [デバイス]内のデバイス名(例:Synaptics TouchPad)をクリックして、[設定]をクリックする。  [感度]をダブルクリックして、[PalmCheck(パームチェック)] または[タッチ感度]をクリック する。 124ホイールパッドの感度を調節する3xxxxxxxxxxxxx● PalmCheck (パームチェック) キーボード操作時、ホイールパッドを操作するつもりがないのに手のひらが ホイールパッドに触れてポインターが動いてしまう場合に調節します。  •   スライドバーを[最大]側へドラッグすると、意図していないときにポイ ンターが動いてしまうことを防ぐことができます。•   スライドバーを[最小]側へドラッグ すると、手のひらがホイールパッド に軽く触れても、ポインターが動くようになります。 ●タッチ感度 指がホイールパッドに軽く触れただけでポインターが動いてしまう場合、ま たはホイールパッド上で指を動かしてもポインターがなかなか動かない場合に調節します。  •   スライドバーを[重く]側へドラッグすると、ホイールパッドに強く触れ ないとポインターが動かなくなります。•   スライドバーを[軽く]側へドラッグすると、ホイールパッドに軽く触れた だけでポインターが動くようになります。調節した後、[OK] を クリックする。  「マウスのプロパティ」画面で、[OK]をクリックする。56DFQW5172ZA_基本Vista_CF-W7.indb   32 2008/04/03   14:26:35
 
	
		
			参考になったと評価
   56人が参考になったと評価しています。
56人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品