P-04Bの取扱説明書・マニュアル [全580ページ 11.80MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P-04B_J_OP_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-04B_J_OP_All.pdf - 11.80MB 
 - キャッシュ
						82575view
					
					580page / 11.80MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	176メ ルiモード問い合わせ設定「iモード問い合わせ」をするときに問い合わせる項目をiモードメール、メッセージR、メッセージFの中から設定します。1問い合わせたい項目にチェック1l()メッセージ自動表示設定P.179参照受信表示設定他の機能を操作中でもメール受信中やメール受信結果の画面を表示するかどうかを設定します。1通知優先・操作優先通知優先. . . FOMA端末を操作しているときや通話中も受信中や受信結果の画面を表示します。操作優先. . . 待受画面表示中にのみ受信中や受信結果の画面を表示します。メール選択受信設定P.156参照添付ファイル優先受信iモードメール受信時に添付ファイルも受信するかどうかを設定します。チェックを外している添付ファイルはiモードセンターに保管されます。(チェックを付けていても、添付ファイルの合計が100Kバイトを超える場合は一部またはすべての添付ファイルがiモードセンターに保管されます。)1受信したい項目にチェック1l()≥「ツールデータ」にチェックを付けると電話帳、スケジュール、ToDo、Bookmarkを受信します。≥「その他」にチェックを付けるとムービー、ドキュメントファイル、FOMA端末では対応していないファイルを受信します。添付ファイル自動再生設定メールの本文を表示時またはメッセージR/F表示時に、添付または貼り付けられているメロディや効果音を自動再生するかどうかを設定します。1自動再生する・自動再生しないアドレス・迷惑メール設定メール設定のサイトに接続し、メールアドレスや迷惑メール対策の設定や確認を行います。1YES画面に従って操作を行います。Feel*Mail設定 P.178参照編集時自動保存設定メール作成時にhを連続で押して終了してしまった場合、編集中のメールを自動で保存するかどうかを設定します。1ON・OFF本文入力時予測書き始め予測本文が未入力の状態でメール本文入力画面を表示したとき、書き始めに適した候補を表示するかどうか設定します。1ON・OFF≥「ON」に設定すると、本文の先頭にカーソルがある状態でZoまたはCoを押しても候補を表示できます。時季参照予測季節(春夏秋冬)や時間帯(朝昼夜)に合わせて予測変換候補の内容を変更するかどうかを設定します。1ON・OFF文章入力表現予測変換候補の内容を、かたい表現(文語的な表現)を優先して表示したり、やわらかい表現(口語的な表現)を優先して表示したりできます。1標準・かたい表現・やわらかい表現メール設定確認「メール設定」の各設定内容を確認します。お知らせ<本文表示設定>≥「本文から表示」に設定していても、メール本文の文字数により本文から表示されない場合があります。<カラーラベル自動設定>≥本機能を設定しても、すでに受信したメールの表示色は変更されません。<iモード問い合わせ設定>≥メッセージRやメッセージFをiモード問い合わせで受信したくない場合は、「」にしてください。
 
	
		
			参考になったと評価
   8人が参考になったと評価しています。
8人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									4158 view
								 
		
								
									 
									1206 view
								 
		
								
									 
									3112 view
								 
		
								
									 
									681 view
								 
		
								
									 
									590 view