P-01Aの取扱説明書・マニュアル [全617ページ 14.51MB]
P-01A_J_All.pdf
gizport - 2013-08-16
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-01A_J_All.pdf - 14.51MB
- キャッシュ
25010view
617page / 14.51MB
426便利な機能登録しているすべてのBluetooth機器の接続状態を各サービスごとに接続待機に設定します。1m2LifeKit2Bluetooth2接続待機2待機中にしたいサービスにチェック2l()fi解除する場合は解除したいサービスのチェックを外しl() を押します。fi接続待機中は「 (青色)」が点灯します。接続中や接続待機中のサービスをすべて停止し、FOMA端末のBluetooth機能を停止します。1m2LifeKit2Bluetooth2Bluetooth電源オフ2YESfi前回接続していたBluetooth機器の接続待機を有効にするには「m2LifeKit2Bluetooth2Bluetooth起動」 の操作を行います。Bluetooth通信対応のパソコンやカーナビなどとFOMA端末をワイヤレス接続して、通話や通信を行います。詳しくは、PDF版「パソコン接続マニュアル」の「Bluetooth通信を準備する」 をご覧ください。FOMA端末をBluetooth機器とヘッドセットサービスやハンズフリーサービスで接続すると、ワイヤレスで通話できます。1Bluetooth機器とヘッドセットサービスまたはハンズフリーサービスで接続するfiBluetooth機器との接続方法についてはP.424参照。2Bluetooth機器で電話をかけるまたは受けるBluetooth機器で通話中は 「」が表示されます。fiBluetooth機器の操作については、 お使いのBluetooth機器の取扱説明書をご覧ください。接続待機Bluetooth電源オフダイヤルアップ登録待機通話する通話中にdを1秒以上押します。fi通話中にi() を押して「通話機切替」を選択しても切り替えられます。fiヘッドセットサービスで接続してFOMA端末で通話している場合は、Bluetooth機器側からのみ切り替えられます。fiBluetooth機器側からの操作については、お使いのBluetooth機器の取扱説明書をご覧ください。fiBluetooth機器に切り替えても、 USBハンズフリー対応機器や平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)、平型AV出力ケーブル (別売)接続中は、Bluetooth機器で通話できません。fi遠隔監視中はBluetooth機器に切り替えられません。FOMA端末をBluetooth機器とオーディオサービスで接続すると、 ワンセグの音声をBluetooth機器から出力できます。1Bluetooth機器とオーディオサービスで接続するfiBluetooth機器との接続方法についてはP.424参照。FOMA端末で通話するかBluetooth機器で通話するかを切り替えるにはお知らせfiオールロック、おまかせロック中はBluetooth機器での着信への応答ができません。fiBluetooth機器をヘッドセットサービスやハンズフリーサービスで接続中に着信があった場合は、FOMA端末でマナーモードや 「着信音量」を「消去」に設定中でもBluetooth機器から着信音が鳴ります。fiBluetooth機器で通話中はFOMA端末の音量を調節してもBluetooth機器の音量は変わりません。fiBluetooth機器で通話中は 「クローズ動作設定」の設定に関わらず、FOMA端末を閉じても通話状態は変わりません。fiBluetooth機器で通話中にBluetooth通信が切断されたときは、 「切断時通話設定」の設定に従って動作します。ただし、FOMA端末を閉じているときに切断され、「切断時通話設定」が「本体で通話継続」に設定されている場合は、「クローズ動作設定」の設定に従います。「クローズ動作設定」が「終話」に設定されている場合は、「ミュート」の動作になります。ワンセグの音声を再生する
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
13881 view