dynabook Satellite L41の取扱説明書・マニュアル [全76ページ 2.82MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					gx1c000sr210.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-03
					http://dynabook.com/.../gx1c000sr210.pdf - 2.82MB 
 - キャッシュ
						23620view
					
					76page / 2.82MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	■再起動Windows を終了したあと、すぐにもう 1 度起動することを「再起動」といいます。パソコンの設定を変えたときやパソコンがスムーズに動かなくなってしまったときなどに行います。再起動するには、電源を切る操作の手順 2 で、[再起動]をクリックしてください。②	スタンバイ/休止状態パソコンの使用を一時的に中断したいとき、スタンバイまたは休止状態にすると、パソコンの使用を中断したときの状態が保存されます。再び処理を行う(電源スイッチを押す、ディスプレイを開くなど)と、パソコンの使用を中断したときの状態が再現されます。警告	電子機器の使用が制限されている場所ではパソコンの電源を切るパソコン本体を航空機や電子機器の使用が制限されている場所(病院など)に持ち込む場合は、無線機能を無効に設定した上で、パソコンの電源を切ってください。他の機器に影響を与えることがあります。・	無線機能は、機種によってワイヤレスコミュニケーションスイッチまたは FN + F8 キーで無効にすることができます。ワイヤレスコミュニケーションスイッチまたは FN + F8 キーで無線機能を無効に設定し、ワイヤレスコミュニケーション LED が消灯しているのを確認してください。・	スタンバイや休止状態では、パソコンが自動的に動作することがあるため、飛行を妨げたり、他のシステムに影響を及ぼしたりすることがあります。・	電源を切った状態でもパソコンが自動的に動作するような設定のソフトウェアの場合は、あらかじめ設定を無効に(解除)してください。●	 お願い操作にあたって中断する前に●	スタンバイまたは休止状態を実行する前にデータを保存することを推奨します。●	スタンバイまたは休止状態を実行するときは、メディアへの書き込みが完全に終了していることを確認してください。書き込み途中のデータがある状態でスタンバイまたは休止状態を実行したとき、データが正しく書き込まれないことがあります。メディアを取り出しできる状態になっていれば書き込みは終了しています。中断したときは●	スタンバイ中に次のことを行わないでください。次回電源を入れたときに、システムが起動しないことがあります。・スタンバイ中にメモリの取り付け/取りはずしをすること・スタンバイ中にバッテリーパックをはずすこと	 また、スタンバイ中にバッテリー残量が減少したときも同様に、次回起動時にシステムが起動しないことがあります。	 システムが起動しないときは、電源スイッチを 5 秒以上押していったん電源を切ったあと、もう一度電源を入れてください。この場合、スタンバイ前の状態は保持できていません(ResumeFailure で起動します)。●	スタンバイ中や休止状態では、バッテリーや周辺機器(増設メモリなど)の取り付け/取りはずしは行わないでください。保存されていないデータは消失します。また、感電、故障のおそれがあります。●	スタンバイまたは休止状態を利用しないときは、データを保存し、アプリケーションをすべて終了させてから、電源を切ってください。保存されていないデータは消失します。●	パソコン本体を航空機や病院に持ち込むとき、スタンバイを使用しないで、必ず電源を切ってください。スタンバイ状態のまま持ち込むと、パソコンの電波により、計器や医療機器に影響を与えることがあります。34
 
	
		
			参考になったと評価
   27人が参考になったと評価しています。
27人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									746 view
								 
		
								
									 
									1061 view