dynabook Satellite L41の取扱説明書・マニュアル [全76ページ 2.82MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					gx1c000sr210.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-03
					http://dynabook.com/.../gx1c000sr210.pdf - 2.82MB 
 - キャッシュ
						23620view
					
					76page / 2.82MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	2 リカバリー=再セットアップをする5	[OK]ボタンをクリックする「システム回復オプション」が起動します。	スタートアップ修復システムファイルの不足や破損など、Windows の正常な起動を妨げる可能性のある問題を解決し、正常に起動できるようにします。●	システムの復元	 システムファイルを正常に機能していた日時の状態に復元することができます。●	Windows Complete PC 復元	 * Vista Business モデルのみ	 Windows Complete PC バックアップイメージからコンピューターを復元します。●	Windows メモリ診断(Windows 7)/メモリ診断ツール(Windows Vista)	 メモリが正常に機能しているかどうかを確認します。●	コマンド プロンプト	 コマンド プロンプトに切り替えます。●	TOSHIBA Recovery Wizard	 リカバリー(再セットアップ)メニューを表示します。●	3章買っ6	 使いたいメニュー名をクリックするたとこのあとの操作は、メニューによって異なります。表示された画面の指示に従って操作してください。きの状	システム回復オプション領域を削除してしまったときは態にリカバリーをした際、[パーティションサイズを指定して復元]を選択し、[システム回復オプション]のチェックをはずした場合は、この手順では「システム回復オプション」を起動できません。次のいずれかの手順で起動してください。戻すに	リカバリーメディアがある場合は、メディアから「システム回復オプション」を起動することができます。①	AC アダプターと電源コードを接続する②	リカバリーメディアをセットして、パソコンの電源を切る(シャットダウン)	 リカバリーメディアが複数枚ある場合は、「メディア 1」からセットしてください。③	 F12 キーを押しながら電源スイッチを押し、製品ロゴ画面が表示されたら指をはなす	 または、	 電源スイッチを押し、製品ロゴ画面が表示されている間に F12 キーを数回押す	 各種パスワードを設定している場合は、パスワードの入力をうながすメッセージが表示されます。	 パスワードを入力して ENTER キーを押してください。④	表示されたアイコンまたはメニューの中から ← → キーまたは ↑ ↓ キーでリカバリーメディアを選択し、ENTER キーを押す	 選択する項目については、「本節 ③ リカバリーメディアからリカバリーをする」の手順 4 を参照してください。	 [復元方法の選択]画面が表示されます。⑤	[システム回復オプション]をチェックし、[次へ]ボタンをクリックする	 キーボードの選択画面が表示されます。⑥	「日本語」を選択し、[次へ]ボタンをクリックする	 オペレーティングシステム選択画面が表示されます。⑦	「Microsoft Windows 7」または「Microsoft Windows Vista」を選択し、[次へ]ボタンをクリックする	 「システム回復オプション」が起動します。●はーリカバリーー	リカバリーメディアがない場合は、ハードディスクから[ご購入時の状態に復元(システム回復オプションあり)]を選択してリカバリーをすると、[詳細ブートオプション]→[コンピューターの修復]から「システム回復オプション」を起動できます。●67
 
	
		
			参考になったと評価
   27人が参考になったと評価しています。
27人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									746 view
								 
		
								
									 
									1061 view