F-05Dの取扱説明書・マニュアル [全161ページ 6.61MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					F-05D_J_OP_02.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-05D_J_OP_02.pdf - 6.61MB 
 - キャッシュ
						39236view
					
					161page / 6.61MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	メール/インターネット88◆ Eメールを作成して送信1アプリケーションメニューで[メール]・別のメールアカウントから送信する場合は、アカウント一覧からメールアカウントを選択します。・統合受信トレイが表示されている場合は、アカウント一覧画面でチェックの付いたメールアカウントから送信されます。2m→[作成]3[To]→アドレスを入力・CcやBccを追加する場合は、 m→[Cc/Bccを追加]をタップします。4[件名]→件名を入力5[メッセージを作成]→メッセージを入力・ファイルを添付する場合は、m→[添付ファイルを追加]→ファイルを選択します。6[送信]✔お知らせ・Eメールはパソコンからのメールとして扱われます。受信する端末側でパソコンからの受信拒否の設定をしていると、Eメールを送信できません。◆ Eメールの受信/表示1アプリケーションメニューで[メール]・複数のメールアカウントがある場合は、アカウント一覧からメールアカウントを選択します。・アカウント一覧画面で[統合受信トレイ]をタップすると、すべてのメールアカウントのEメールが混在した受信トレイが表示されます。各メールアカウントはEメールの左側にあるカラーバーで区別されます。2受信トレイを更新するには、m→[更新]3Eメールを選択✔お知らせ・アカウントの設定で受信トレイの確認頻度とメール着信通知(→P88)を設定していると、通知アイコンがステータスバーに表示されます。通知パネルを開いて通知をタップすると、受信トレイが表示されます。◆ Eメールに返信1Eメールを表示→[返信]/[全員に返信]→[メッセージを作成]→メッセージを入力→[送信]◆ Eメールを転送1Eメールを表示→m→[転送]→[To]→メールアドレスを入力→[送信]◆ Eメールを削除1Eメールを表示→[削除]◆ Eメールのアカウント設定署名や新着Eメールの確認頻度、通知設定などを設定します。1アプリケーションメニューで[メール]・複数のメールアカウントがある場合は、アカウント一覧からメールアカウントを選択します。2m→[アカウントの設定]→各項目を設定
 
	
		
			参考になったと評価
   5人が参考になったと評価しています。
5人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									20940 view
								 
		
								
									 
									36971 view
								 
		
								
									 
									40923 view
								 
		
								
									 
									6226 view