F-05Dの取扱説明書・マニュアル [全161ページ 6.61MB]
F-05D_J_OP_02.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-05D_J_OP_02.pdf - 6.61MB
- キャッシュ
31934view
161page / 6.61MB
各種設定74・公共モードについては「公共モード(ドライブモード)の設定」をご覧ください。→P64◆ マナーモードの設定マナーモードを設定/解除します。・マナーモードの種類は変更できます。→P741ホーム画面でm→[本体設定]→[音]→[マナーモード]2[マナーモードを有効]にチェックステータスバーにステータスアイコンが表示されます。アイコンはマナーモードの種類によって異なります。各アイコンについては「ステータスバーのアイコン」をご覧ください。→P32✔お知らせ・マナーモード設定中でも、シャッター音、静止画撮影のオートフォーカスロック音、セルフタイマーのカウントダウン音は鳴ります。❖ マナーモードの種類を変更1ホーム画面でm→[本体設定]→[音]→[マナーモード]→[マナーモード選択]2項目を選択通常マナー:本端末から音を鳴らしません。サイレントマナー:音を鳴らさないだけでなく、バイブレーションもオフになります。アラームONマナー:アラームの音量とバイブレーションがアラームの設定に従う以外は、通常のマナーモードと同じです。オリジナルマナー:音の種類ごとに音量とバイブレーションを設定できます。❖ オリジナルマナーを設定1ホーム画面でm→[本体設定]→[音]→[マナーモード]→[オリジナルマナー]2[音量]3[音声着信音量]/[メディア再生音量]/[アラーム音量]/[通知音量]4スライダーをスライドして音量を調節→[OK]→c5[バイブレーション]6[音声着信]/[アラーム]/[通知]にチェック/チェックを外す◆ 音量調節着信音、メディア再生音、アラーム、通知の音量を調節できます。1ホーム画面でm→[本体設定]→[音]→[音量]2スライダーをスライドして音量を調節→[OK]・[通知音にも着信音量を適用]のチェックを外すと、着信音と通知音の音量をそれぞれ設定できます。✔お知らせ・SDで着信音量を調節できます。ただし、音楽や動画の再生中などは各機能の音量調節キーになります。音設定
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
16850 view
31969 view
33082 view
5659 view