N-04Dの取扱説明書・マニュアル [全68ページ 4.89MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					N-04D_J_01.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-04D_J_01.pdf - 4.89MB 
 - キャッシュ
						16874view
					
					68page / 4.89MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	45電話/メ ル/ウ ブブラウザ  画面ロックを設定している場合、解除パターン入力画面やロックNo入力画面ではパスワードの入力を行わなくても緊急通報は可能です。それぞれの入力画面で「緊急通報」をタップしてください。「緊急通報」画面が表示され、緊急電話番号にだけ電話をかけることができます。  日本国内では、ドコモ miniUIMカードを取り付けていない場合や、PIN1コードの入力画面、PIN1コードロック・PUKロック中には緊急通報110番、119番、118番に発信できません。  電話を受ける1 電話がかかってきたら「操作開始」▶「通話」■ 着信音、バイブレータをOFFにする▶u/d■  着信を拒否する▶「操作開始」▶「拒否」■ 応答を保留にする▶m▶「応答保留」•  電話がつながった状態のまま保留します。■  伝言メモにする▶m▶「伝言メモ」•  伝言メモを再生するにはアプリケーション一覧画面で「電話」▶m▶「通話設定」▶「伝言メモ」▶「伝言メモ再生」▶ 再生する伝言メモをタップします。2 通話が終了したら「 」   電話帳を利用する  電話帳には電話番号、Eメールアドレスなどを登録できます。1 アプリケーション一覧画面で「電話帳」① ②③④ ⑤連絡先一覧画面①連絡先一覧画面を表示します。② 自分のプロフィール(マイプロフィール)を表示します。③ 連絡先の詳細(プロフィール)を表示します。• 画像をタップして表示されたアイコンをタップし、電話をかけたり、メールを作成することができます。④連絡先を新規登録します。• アカウントを選択し、名前、電話番号、メールアドレスなど、必要な項目を入力して「登録完了」をタップします。⑤ 50音が表示され、タップした50音にジャンプできます。
 
	
		
			参考になったと評価
   6人が参考になったと評価しています。
6人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									17735 view
								 
		
								
									 
									35317 view
								 
		
								
									 
									27740 view
								 
		
								
									 
									476 view