N-04Dの取扱説明書・マニュアル [全194ページ 8.87MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					N-04D_J_OP_01.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-04D_J_OP_01.pdf - 8.87MB 
 - キャッシュ
						35317view
					
					194page / 8.87MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	32  目次/注意事項結露防止のため、寒い場所から風呂場などへは本端末が常温になってから持ち込んでください。規定(P.29)以上の強い水流(たとえば、蛇口やシャワーから肌に当てて痛みを感じるほどの強さの水流)を直接当てないでください。N-04DはIPX5の防水性能を有しておりますが、内部に水が入り、故障の原因となります。洗濯機などで洗わないでください。熱湯に浸けたり、サウナで使用したり、温風(ドライヤーなど)を当てたりしないでください。送話口や受話口/スピーカーなどを綿棒や尖ったものでつつかないでください。防水/防塵性能が損なわれることがあります。本端末は水に浮きません。落下させないでください。傷の発生などにより防水/防塵性能の劣化を招くことがあります。送話口や受話口/スピーカーに水滴を残さないでください。水滴が付着していると通話音量や着信音などが小さくなり、音質が悪くなる場合があります。このような場合は、水抜きを行うことで元に戻ります。実際の使用にあたって、すべての状況での動作を保証するものではありません。また、調査の結果、お客様のお取り扱いの不備による故障と判明した場合、保証の対象外となります。リアカバーをしっかりと取り付けていても、以下の箇所のシールをはがすと、防水性能を損なう恐れがありますので、シールをはがさないでください。水に濡れたときの水抜きについて本端末を水に濡らした場合、必ず下記の手順で水抜きを行ってください。送話口や受話口/スピーカーに水滴が付着していると受話音やメロディ音などが小さくなり、音質が悪くなる場合があります。その場合、以下の手順で水抜きを行い、その後十分に自然乾燥させることで元に戻ります。1 本端末表面の水分を乾いた清潔な布などでよく拭き取る2 本端末をしっかりと持ち、20回程度水滴が飛ばなくなるまで振るOUU 彩唆阪シール<送話口や受話口/スピーカーの水抜き>
 
	
		
			参考になったと評価
   7人が参考になったと評価しています。
7人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									17735 view
								 
		
								
									 
									16874 view
								 
		
								
									 
									27740 view
								 
		
								
									 
									476 view